宜野座の道の駅「未来 ぎのざ」でアセロラを買って、さあ出ようと
したときに気づいたのですが、なんと沖縄にイタリア・ローマと同じ
「真実の口」がありました。

もちろんオリジナルはローマの「サンタ・マリア・イン・コスメディン
教会」ですし、映画「ローマの休日」で世界的に有名ですから、
それについてどうということはありませんが、じつは日本には
東京・台場のヴィーナス・フォート内にも原寸大のレプリカがあり
ますので、なんと日本国内に真実の口が2つもあることになり
ます。
この真実の口は、2000年に沖縄で開催された「九州・沖縄
サミット首脳会合」を記念してイタリアとの友好の証しとして制作
され、当時のイタリアのアマート首相が除幕した”イタリア=
宜野座村友好・交流記念”として設置されたものだそうです。
私が訪れたのは夕刻で、すでに日が落ちるころで薄暗かった
ため、現地には他に誰もいませんでしたが、日中は道の駅と
いうこともあって、多くの方が訪れているそうです。
これも、もっと知ってもらいたい沖縄のひとつの秘密ですね。
感謝!
したときに気づいたのですが、なんと沖縄にイタリア・ローマと同じ
「真実の口」がありました。

もちろんオリジナルはローマの「サンタ・マリア・イン・コスメディン
教会」ですし、映画「ローマの休日」で世界的に有名ですから、
それについてどうということはありませんが、じつは日本には
東京・台場のヴィーナス・フォート内にも原寸大のレプリカがあり
ますので、なんと日本国内に真実の口が2つもあることになり
ます。
この真実の口は、2000年に沖縄で開催された「九州・沖縄
サミット首脳会合」を記念してイタリアとの友好の証しとして制作
され、当時のイタリアのアマート首相が除幕した”イタリア=
宜野座村友好・交流記念”として設置されたものだそうです。
私が訪れたのは夕刻で、すでに日が落ちるころで薄暗かった
ため、現地には他に誰もいませんでしたが、日中は道の駅と
いうこともあって、多くの方が訪れているそうです。
これも、もっと知ってもらいたい沖縄のひとつの秘密ですね。
感謝!