湯本の駅から奥箱根へは路線バスが運行されているのですが、
これだけ著名な観光地ですので、30分に1本の路線バスでは
キャパが足りません。

一大観光地になると、自家用車やバスはもちろんのこと、鉄道や
タクシーなどでもやってきますので、施設直行のバスもあれば、
各温泉施設が共同で運行するバスもあって賑やかです。

泊りの場合はパーソナルな手段がいいですが、ちょっと来てちょっ
と帰る日帰りの場合には、温泉組合の貸切バスなんてのもいい
ですね。といいますか、こんなに近くにいながら温泉組合が
バスを走らせているなんて知りませんでした。

hakone-onsenbus.jpg

で、このバスがすごいんです。なにがすごいって運転が!

奥箱根に向かう道は、いわゆる旧街道というところで天下の険で
有名な一本道ですが、温泉旅館が立ち並ぶ奥箱根まではクネクネの
細い路地という感じなんですね。

そこをベテランよろしく歩行者をかわしながらグングン踏んでいく
ので、ちょっとしたラリー・ドライヴィングなのです。むかし
ポルトガルのシントラという山の中の街へ出掛けて、対向車と
すれ違いできない狭い道を転がす大型路線バスに乗ってビックリ
したことがありますが、それに匹敵するラリーっぷりです。

さらに驚いたのが、運転手さんが女性だったことで、さぞ手慣れた
道で庭同然なのでしょう。これなら多少ダイヤから遅れても回復
運転もなんのそのではないかと思いました。

ちょっと有意義なドライヴ体験ができて、楽しい温泉ツアーに
なること請け合いです。

運賃は1回100円で路線バスの約半額ですから、ぜひ皆さまも
お乗りになってみてください♪

感謝!