4ときどき渋谷駅を利用しているのですが、山手線に乗ってハチ
公口で降りてしまうと東口を見ないので、旧東急東横線の渋谷駅
跡を見ることはありません。
さらにときどき東口の歩道橋を利用すると、その工事の進捗具合
の早さに感嘆することになります。
駅に出入りする1階部分は工事用フェンスに覆われていますので、
工事中としか認識しませんが、246を跨ぐ歩道橋に登ると、どん
どん駅の姿が失われているので、その変化の早さに驚くとともに、
体感記憶の一部が失われていく淋しさのようなものも感じます。
夜になって戻ってくると、東急百貨店の鉄筋コンクリートビルも
すでに姿を消しており、従前の景色がどうだったか曖昧なことに
も驚かされました。
渋谷といえば、東京のなかの大都会ですから、常に変化している
ことが常態の街ですけれども、それでも変わっていくのだな、と
認識を改めさせられました。
感謝!
公口で降りてしまうと東口を見ないので、旧東急東横線の渋谷駅
跡を見ることはありません。
さらにときどき東口の歩道橋を利用すると、その工事の進捗具合
の早さに感嘆することになります。

駅に出入りする1階部分は工事用フェンスに覆われていますので、
工事中としか認識しませんが、246を跨ぐ歩道橋に登ると、どん
どん駅の姿が失われているので、その変化の早さに驚くとともに、
体感記憶の一部が失われていく淋しさのようなものも感じます。
夜になって戻ってくると、東急百貨店の鉄筋コンクリートビルも
すでに姿を消しており、従前の景色がどうだったか曖昧なことに
も驚かされました。

渋谷といえば、東京のなかの大都会ですから、常に変化している
ことが常態の街ですけれども、それでも変わっていくのだな、と
認識を改めさせられました。
感謝!