みなさま、ソーキそばはご存知でしょうか?ひと言でいうと、
沖縄のラーメンのようなものなのですが、麺が独特の小麦平打
ち麺で、どちらかというとうどんのような食感です。
以前から何度か食べたことがありましたが、今回本場沖縄へ
出掛けたことで、ようやく本物に出会いました。
この豚肉だけが載ったシンプルな味わいが特徴です。
沖縄へ出掛けると、食事なり観光なりメインは国際通りという
メインストリートから始まりますが、国際通り沿いのお店は
どこも650円くらいで、まあラーメン一杯としては東京と
さほどの違いがなく、豚肉が載っただけで650円はいい値段
だなと感じました。
そこで私の旅の鉄則で、現地の方が訪れる店を探して行き、その
現地の店で現地の人と同じように食べると大成功間違いなしです。
そういうわけで、今回も国際通りから分かれて牧志の市場の方へ
入っていき、観光客が誰も来ないであろうお店で食べました。
これで何と350円!
丼は大小選べますので、もう一杯というところなら、ソーキ
(あばら肉)ではなく、三枚肉の載った沖縄そばもチャレンジ
したいところです。
もちろん、こちらも350円!沖縄最高です(笑)
感謝!
沖縄のラーメンのようなものなのですが、麺が独特の小麦平打
ち麺で、どちらかというとうどんのような食感です。
以前から何度か食べたことがありましたが、今回本場沖縄へ
出掛けたことで、ようやく本物に出会いました。

この豚肉だけが載ったシンプルな味わいが特徴です。
沖縄へ出掛けると、食事なり観光なりメインは国際通りという
メインストリートから始まりますが、国際通り沿いのお店は
どこも650円くらいで、まあラーメン一杯としては東京と
さほどの違いがなく、豚肉が載っただけで650円はいい値段
だなと感じました。
そこで私の旅の鉄則で、現地の方が訪れる店を探して行き、その
現地の店で現地の人と同じように食べると大成功間違いなしです。
そういうわけで、今回も国際通りから分かれて牧志の市場の方へ
入っていき、観光客が誰も来ないであろうお店で食べました。
これで何と350円!
丼は大小選べますので、もう一杯というところなら、ソーキ
(あばら肉)ではなく、三枚肉の載った沖縄そばもチャレンジ
したいところです。

もちろん、こちらも350円!沖縄最高です(笑)
感謝!