現在、沖縄本島の観光スポット1位2位を争うのが首里城と
美ら海水族館だそうです。タクシーの運転手さんがそう教えて
くれました。
私は沖縄は今回が初訪問だったのですが、おかげさまで短時間
のうちに両方とも訪れることができました。ラッキーでした。
美ら海水族館は、かつての海洋博の跡地整備で作られた水族館
だそうで、寅さんの映画よろしくイルカのショーがあるのかと
思っていましたけれども、それはとんだ勘違いでした(笑)。
チケットを買って入場すると、最初の水槽ではヒトデが展示
されており、実際に手を触れられる体験型の展示からスタート
しますが、次はもうサンゴが美しい巨大水槽になっており、
美しい魚が泳ぐ熱帯の海中が再現されています。
その後、沖縄近海の生態が細かく分かりやすく展示されていて、
順路を追うごとにストーリーに飲み込まれるように、あるいは
あたかも沖縄の海に潜っているかのような感覚に陥りました。
最後はやはり巨大水槽で、なんといっても見事の一言しかあり
ません。
感動し、立ちつくし、30分以上はいたでしょうか。広大な海に
抱かれる幸福感に包まれます。
聞けば、リピートでいらっしゃる方が非常に多いとか。回数券
も販売されていて、私もなるほどと思いました。
那覇空港からはクルマで1時間以上かかりますが、それでも
やはり一見の価値があること請け合いです。
ぜひ広く皆さまにおすすめします。
感謝!
美ら海水族館だそうです。タクシーの運転手さんがそう教えて
くれました。

私は沖縄は今回が初訪問だったのですが、おかげさまで短時間
のうちに両方とも訪れることができました。ラッキーでした。
美ら海水族館は、かつての海洋博の跡地整備で作られた水族館
だそうで、寅さんの映画よろしくイルカのショーがあるのかと
思っていましたけれども、それはとんだ勘違いでした(笑)。
チケットを買って入場すると、最初の水槽ではヒトデが展示
されており、実際に手を触れられる体験型の展示からスタート
しますが、次はもうサンゴが美しい巨大水槽になっており、
美しい魚が泳ぐ熱帯の海中が再現されています。
その後、沖縄近海の生態が細かく分かりやすく展示されていて、
順路を追うごとにストーリーに飲み込まれるように、あるいは
あたかも沖縄の海に潜っているかのような感覚に陥りました。
最後はやはり巨大水槽で、なんといっても見事の一言しかあり
ません。

感動し、立ちつくし、30分以上はいたでしょうか。広大な海に
抱かれる幸福感に包まれます。
聞けば、リピートでいらっしゃる方が非常に多いとか。回数券
も販売されていて、私もなるほどと思いました。
那覇空港からはクルマで1時間以上かかりますが、それでも
やはり一見の価値があること請け合いです。
ぜひ広く皆さまにおすすめします。
感謝!