モルトマニアの皆さまには釈迦に説法で大変恐縮なのですが、
スコットランドには100を超えるウィスキー蒸溜所があり、
生産地によって大まかに特徴を区分しています。
この一連のシリーズでこれまで書いてきたものは、スペイサイ
ドのものが多く、いわゆるワインでいうところのボルドーとか、
焼酎でいう熊本や鹿児島といった感じですが、今回のものは
アイランズで区分される諸島にある蒸溜所の原酒だけをブレ
ンドしたものです。

諸島とは、有名なアイラ島から始まって、お隣のジュラ、スカ
イ島、マル島、オークニー諸島、アラン島の6つです。アイラ
ンズのウィスキーは、ピーティなど特徴が際立っており、さらに
アルコール辛さの主張も強かったりするので、それらばかり
集めてどんなウィスキーができるのか?と戦々恐々としてしまい
ますが、実際のところは如何にも上手にブレンドしましたという
風情の各島のよい特徴だけを上手く配分したものに仕上がって
いました。
原酒をブレンドした後で、どうしても足りなくなる甘みについ
ては、クラレ・フィニッシュといってボルドーのワイン樽で
マリッジすることによりシェリーほど強くない穏やかな甘さで
麦の風味を引き出しており、塩フルーティな味わいなどは、この
地方の地酒の美味しさを知り尽くした人物の職人芸だと思います。
この時点で酔い始めてきていたのですが、一服の清涼剤となって
くれました。
8年熟成。40度です。
感謝!
スコットランドには100を超えるウィスキー蒸溜所があり、
生産地によって大まかに特徴を区分しています。
この一連のシリーズでこれまで書いてきたものは、スペイサイ
ドのものが多く、いわゆるワインでいうところのボルドーとか、
焼酎でいう熊本や鹿児島といった感じですが、今回のものは
アイランズで区分される諸島にある蒸溜所の原酒だけをブレ
ンドしたものです。

諸島とは、有名なアイラ島から始まって、お隣のジュラ、スカ
イ島、マル島、オークニー諸島、アラン島の6つです。アイラ
ンズのウィスキーは、ピーティなど特徴が際立っており、さらに
アルコール辛さの主張も強かったりするので、それらばかり
集めてどんなウィスキーができるのか?と戦々恐々としてしまい
ますが、実際のところは如何にも上手にブレンドしましたという
風情の各島のよい特徴だけを上手く配分したものに仕上がって
いました。
原酒をブレンドした後で、どうしても足りなくなる甘みについ
ては、クラレ・フィニッシュといってボルドーのワイン樽で
マリッジすることによりシェリーほど強くない穏やかな甘さで
麦の風味を引き出しており、塩フルーティな味わいなどは、この
地方の地酒の美味しさを知り尽くした人物の職人芸だと思います。
この時点で酔い始めてきていたのですが、一服の清涼剤となって
くれました。
8年熟成。40度です。
感謝!