高松駅にやって来たら、当然のお約束が「連絡船うどん」。

かつて岡山県の宇野と高松を結んでいた宇高連絡船の船内に
あった「うどん屋」さんがルーツとなっている、駅の立ち食い
うどん屋です。
サンライズ瀬戸に乗るのが2回目ですから、このうどん屋さんが
このブログに登場するのも2回目です。久しぶりに高松駅に降り
ましたら、店の前に座って食べるための屋台が出ていました。
ご商売繁盛の様子です。
前回は、宇高連絡船以来のなつかしの味を求めて「かけうどん」
にしましたけれども、今回は数年ぶりでなつかしいというほど
でもないので、ご当地の方が愛してやまない「じゃこ天うどん」
にいたしました。

高松にやって来ると、うどんに載せる天ぷらのネタは色々とあっ
て、見ているだけでも楽しいのですが、まずはご当地人気の品で
いきたいと思うのは人情というものでしょう。
まさしく高松の人情の味がしたように感じました。
感謝!

かつて岡山県の宇野と高松を結んでいた宇高連絡船の船内に
あった「うどん屋」さんがルーツとなっている、駅の立ち食い
うどん屋です。
サンライズ瀬戸に乗るのが2回目ですから、このうどん屋さんが
このブログに登場するのも2回目です。久しぶりに高松駅に降り
ましたら、店の前に座って食べるための屋台が出ていました。
ご商売繁盛の様子です。
前回は、宇高連絡船以来のなつかしの味を求めて「かけうどん」
にしましたけれども、今回は数年ぶりでなつかしいというほど
でもないので、ご当地の方が愛してやまない「じゃこ天うどん」
にいたしました。

高松にやって来ると、うどんに載せる天ぷらのネタは色々とあっ
て、見ているだけでも楽しいのですが、まずはご当地人気の品で
いきたいと思うのは人情というものでしょう。
まさしく高松の人情の味がしたように感じました。
感謝!