昨今は、出張続きで毎週のように飛行機に乗ったり、新幹線に
乗ったりしておりますが、21世紀の現代では、従来の汽車旅
のような風情はさっぱりございませんので、遠出はしていても、
それとはまったく別に旅に出たくなったりするものでございます。
そんなことを、ふと思っていたりしたときに、先日の日経新聞
週末版で、駅弁特集が行なわれていたりするから始末が悪い。
もっぱら旅のほうに興味を持って記事を読むと、リストアップ
されているなかでもいくつかは東京駅でも販売されていると
あるではありませんか! 世の中は知らないあいだに進化して
いるものです。
それなら、ということで、久しぶりに東京駅へ出掛けた折りに
とばかりに購入したのが、明石の「たこ飯」で、こちらは新作の
「ひっぱりだこ飯」です。

パッケージを開けるとこんな感じ。

明石といえば、たこ飯で決まり、というのは、宮脇俊三さんの
頃からの決まり文句だったのですが、その後明石を通ることは
あっても駅弁を買うような雰囲気ではないので、結局今の今まで
ご縁がありませんでした。
それが、時代を経て東京駅で再開することになるとは、思いも
よりませんでしたが、待っただけの甲斐はあったと思います。
「明石名物 ひっぱりだこ飯 名産:明石だこ使用
この度は、淡路屋の、『ひっぱりだこ飯』をおもとめ頂き、まことに
有り難うございました。
このお弁当は、平成10年、神戸明石と淡路島を結ぶ明石海峡大橋
開通を記念して、当地明石の味を、お手軽に、美味しく召し上がって
頂きたいという気持ちで、創業百年余の当店が、山陽新幹線・
西明石駅の駅弁として、作らせて頂いたものです。
容器は、実際に蛸漁で使われる蛸壷を模して、独自に焼き上げた
ものです。明石の、お土産として、是非、お持ち帰り下さい。
お弁当の中身は、明石海峡近海でとれた希少な『明石だこ』と
呼ばれる真だこのうま煮や、穴子のしぐれ煮、「蛸天」(練りもの)など
を添えた炊き込みご飯です。
この、名物明石だこは、明石海峡の速い潮流にもまれて育ったため、
足が短く、身が引き締まって、ことのほか美味であると全国の皆様から
称賛されています。
当地、明石の風情を、ゆっくりと、ご賞味下さいませ。」
あなたも是非。
感謝!
乗ったりしておりますが、21世紀の現代では、従来の汽車旅
のような風情はさっぱりございませんので、遠出はしていても、
それとはまったく別に旅に出たくなったりするものでございます。
そんなことを、ふと思っていたりしたときに、先日の日経新聞
週末版で、駅弁特集が行なわれていたりするから始末が悪い。
もっぱら旅のほうに興味を持って記事を読むと、リストアップ
されているなかでもいくつかは東京駅でも販売されていると
あるではありませんか! 世の中は知らないあいだに進化して
いるものです。
それなら、ということで、久しぶりに東京駅へ出掛けた折りに
とばかりに購入したのが、明石の「たこ飯」で、こちらは新作の
「ひっぱりだこ飯」です。

パッケージを開けるとこんな感じ。

明石といえば、たこ飯で決まり、というのは、宮脇俊三さんの
頃からの決まり文句だったのですが、その後明石を通ることは
あっても駅弁を買うような雰囲気ではないので、結局今の今まで
ご縁がありませんでした。
それが、時代を経て東京駅で再開することになるとは、思いも
よりませんでしたが、待っただけの甲斐はあったと思います。
「明石名物 ひっぱりだこ飯 名産:明石だこ使用
この度は、淡路屋の、『ひっぱりだこ飯』をおもとめ頂き、まことに
有り難うございました。
このお弁当は、平成10年、神戸明石と淡路島を結ぶ明石海峡大橋
開通を記念して、当地明石の味を、お手軽に、美味しく召し上がって
頂きたいという気持ちで、創業百年余の当店が、山陽新幹線・
西明石駅の駅弁として、作らせて頂いたものです。
容器は、実際に蛸漁で使われる蛸壷を模して、独自に焼き上げた
ものです。明石の、お土産として、是非、お持ち帰り下さい。
お弁当の中身は、明石海峡近海でとれた希少な『明石だこ』と
呼ばれる真だこのうま煮や、穴子のしぐれ煮、「蛸天」(練りもの)など
を添えた炊き込みご飯です。
この、名物明石だこは、明石海峡の速い潮流にもまれて育ったため、
足が短く、身が引き締まって、ことのほか美味であると全国の皆様から
称賛されています。
当地、明石の風情を、ゆっくりと、ご賞味下さいませ。」
あなたも是非。
感謝!