昨日はビジネスLIVE開催日でした。
ご参加ありがとうございました!

「人が幸せになって、企業が繁栄するために必要なこと」と
題して、コーチの吉田さんからお話を聞かせていただきました
けれど、吉田さんの実体験に則した言葉に刺激を受けて、
皆さん色々な意見が飛び交って、コミュニケーションが拡大と
深化に進む充実したよい時間だったと思います。

私が気づいた範囲ですと、
「同じものを見ていても、違う側面が見えてくる」
「自分の周囲をコーチにしてしまう」
「あなたがやることは、あなたが決める」
「考えることは習慣によってスピードアップができる」
「過去の痛い思いを乗り越えることでミッションが生み出せる」
「興味がモチベーションに繋がる」
「この先、社会に○○を与えるべきかを知っているかどうかが重要」

と、数多くの大切なことを教えていただいたと思います。

例えば、「痛い思い」は過去の出来事ですけれど、このまま
だと「痛い思いをするだろう」は将来のことで、ビジネスで
感じる小さな違和感は他者も感じているかもしれないから、
話して出した方が良いということと、

管理職になると現場の小さな違和感は感じられないので、
顕在化してから気づいて対応が遅くなってしまう。これを
防ぐには従来とは違う組織の仕組みが必要だろうと思います。

吉田さんが披露してくださった、外資系企業の管理職の働き
方は、そのヒントになりそうです。

もちろん、これは私個人の感想ですから、参加者の方それぞれに
感じたことがおありでしょう。その違いをご自身の仕事に取り
入れていくと、昨日までの仕事と今日からの仕事の質が変わる
のではないかと思います。

20120911_ビジネスLIVE.jpg
▲参加者の川又さんが作ってくださったマインドマップ


あと、来月は賛成多数で工場夜景をみるツアーに決定。

10月4日(木)の予定です。これから詳細を調べますので、
決まりましたら、またご案内させていただきます。

株式会社設立 東京都パスポート申請代行 貨物軽自動車運送 古物商免許 株式会社設立行政書士 医療法人のM&A支援 アマゾン

公式ブログ

感謝!