今年のゴールデンウィークは4月末と5月の節句の前後に分かれ
ましたので、前半は読書をするため最高のロケーションを求めて
サイクリング。

前から走ってみたかった多摩川の堤防を南下してみようという
ことに相成りまして、舗装されたサイクリングコースに出てみ
たら、河口からの距離を表すポストがありました。

25kmを見たときには、これは1時間半コースだなあ、どう
しようかなあなどと思っていたのですが、初めての景色を楽しみ
ながら、ふらふら適当にチャリンコを走らせると、意外と早い
ペースでカウントダウンが進みます。

東名高速道路を潜り、二子橋、丸子橋を過ぎ、鉄道も田園都市
線、東横線、横須賀線を過ぎると、もうまもなく川崎駅という
ところまでやってきてしまいました。

もうここまでで20kmは消化ですから、この先わずか5kmを
残して引き返すわけにもいかず、このまま多摩川河口まで行っ
てみようと先を進むと、京浜運河に当たって堤防が終了。めで
たく多摩川河口であります。

tamagawa01.jpg

少々戻って、川崎大師近くの産業道路を過ぎたあたりからは、
まるで江戸時代の河川を思わせるような、葦の一体が広がって
いて、小舟でも浮かべたら投網で魚が取れそうな江戸前の雰囲
気が残っていて素晴らしいところです。

一方、対岸をみると、江戸のスケールからして巨大と言ってい
いであろう広大な東京国際空港が広がっており、B787の
初号機にシアトル以来の再会を果たしました。

tamagawa02.jpg

羽田空港の神奈川口からみると、平行する二本の滑走路から
同時初の離陸が眺められて壮観です。

ところで、当初の目的の読書は?(笑)

感謝!