いえいえ、日光といえば東照宮と華厳の滝といろは坂。日本三名
瀑のひとつであり、こちらも久しぶりでした。

さすが、東照宮といろは坂を越えた後にあるだけあってというか、
毎秒2tの水が落差97mを落ちる様というのは圧巻の一言です。
行者様が発見したことから、仏教典に関した名前がつけられたそ
うですが、展望台行きのエレベータを降り、展望台へ続くトンネ
ルを下りた先で聞く轟音で出くわす涅槃の滝をみたとき、先に訪
れた際に「これが華厳の滝か」と拍子抜けしたことを思い出して
笑ってしまいました。
それはともかく、数多くある日本の滝のなかでも、華厳の滝ほど
四季の風情を豊かに感じさせる名瀑はないでしょう。
残念ながら紅葉の季節は過ぎていましたが、それはそれ。次回は
新緑を纏った華厳でも観に訪れましょうか。
感謝!
瀑のひとつであり、こちらも久しぶりでした。

さすが、東照宮といろは坂を越えた後にあるだけあってというか、
毎秒2tの水が落差97mを落ちる様というのは圧巻の一言です。
行者様が発見したことから、仏教典に関した名前がつけられたそ
うですが、展望台行きのエレベータを降り、展望台へ続くトンネ
ルを下りた先で聞く轟音で出くわす涅槃の滝をみたとき、先に訪
れた際に「これが華厳の滝か」と拍子抜けしたことを思い出して
笑ってしまいました。
それはともかく、数多くある日本の滝のなかでも、華厳の滝ほど
四季の風情を豊かに感じさせる名瀑はないでしょう。
残念ながら紅葉の季節は過ぎていましたが、それはそれ。次回は
新緑を纏った華厳でも観に訪れましょうか。
感謝!