2006年に100周年を迎えたランチアのブランド・タグラインは
「IL Granturismo」でした。英語にすれば、The Grand Touringです。

Lancia Il Granturismo

昨今はヤンママ御用達の街乗り燃費性能を競うようなものまでGTで
すが、一頭最初にクルマにグランドツーリングを名づけたのはランチ
アであり、そのクルマは先日ご紹介したアウレリアです。

グランドツーリングのココロとは、数百キロ離れた町まで高速かつ快
適に辿り付ける高性能であり、ドライバーにとってのハンドリングで
あって、単なる機械を越えた相棒のような信頼を指します。

その信頼の中身を定量的に重視するか、定性的に重視するか。

その最後の部分は、風前の灯火となったランチアが未だに頑として製
品に込め顧客に支持されている部分で、だからこそ100年の存続と
遠く離れた極東の島国でも本国のように受け入れられている最たる理
由ではないでしょうか。

その極東の島国では、パワーソースがすでに内燃機関から電動機に移
行を始めていますけれども、どんなにクルマの性能が定量的に向上し
ていったとしても、そのクルマを運転するのは定性的な人間というこ
とに変化はありません。

現代イタリア車ではフェラーリのクルマが名声を得ているようですが、
その創業者のエンツォ・フェラーリが日常で足に使ったのがランチア
というのは、そこのところの理解が理由だろうと、文献には書かれて
いませんが知っている人は誰でも知っている真実でしょう。

LANCIA FOREVER

感謝!