先日の16日。イロハが一歳になりました。

生まれたときは2000グラム切ってて心配でしたが、その後はスクスクと大きくなり、今ではグラフのど真ん中。

さすが我が子。遺伝子万歳です。



マチルダとゆかいな仲間たち♪  マチルダとゆかいな仲間たち♪


誕生日ディナーはお子様ランチ風で。
 
マチルダとゆかいな仲間たち♪  マチルダとゆかいな仲間たち♪
マチルダとゆかいな仲間たち♪  マチルダとゆかいな仲間たち♪


即席旗も用意して。

ケーキも雑ながら頑張って作りました。



マチルダとゆかいな仲間たち♪  マチルダとゆかいな仲間たち♪


マチルダとゆかいな仲間たち♪  マチルダとゆかいな仲間たち♪

プレゼントはロディを考えていたのですが、まだ自分で乗れないし、やっと乗れるころになったときには、イブキにクタクタにされている予感がしたので断念。


無難に赤ちゃん目線のおもちゃを選んでプレゼントしました。



マチルダとゆかいな仲間たち♪

しかしこの一年はあっという間。

大きな病気をすることも無く、元気いっぱいに毎日を過ごしてくれることに感謝です。

最近はイタズラを覚えて、少々怒ったりもするけど、泣き顔を見つつどんどん成長していってるんだなぁと微笑ましく思ったり。

とにかく何をしてても可愛い時期なので、あんまり大きくならないで~といった感じですが、しばらくしたら走り回ってやりたい放題の時期に突入してしまうんでしょうね。


でもほんとここまで大きくなってくれたことが、何よりも嬉しい。


これからもたくさんの笑顔で楽しい日々を過ごしていこうね。


イロハちゃん一歳のお誕生日おめでとう♪

休日の朝、お天気が良かったらどこかしらで肉を焼いてる我が家。


先日は、ビーミの仕事の置場で肉を焼いてきました。



マチルダとゆかいな仲間たち♪

ここは借りている土地なのですが、自分たちでプレハブ小屋?を作り仕事の材料を置いている場所。

周りは『安全第一』のシートで覆われているので、人目を気にせずプラベートを満喫(笑)


トイレは開放感溢れる大自然の中でどうぞ。


手ぶらで行ったので、食材は直売所や最寄のスーパーで購入。

野菜を切る包丁は無いので、置場に常備している【カマ】で代用。



マチルダとゆかいな仲間たち♪


『老婆 人肉を食らう』の画。


こんな格好もプライベート空間だからこそ。


イブキも重機を動かしたり楽しそうでした。


また夏になったら虫取りに来ようね~

三学期最後のお弁当は、早速カニカマ使用でシンケンレッドにしました。



マチルダとゆかいな仲間たち♪

前日のテレビ番組のお弁当コーナーでピーマンうずらを紹介していたので、早速パクってみました。


しかし何度も思うけど、今期のレンジャーは母想いよな~

またまたご無沙汰。

春休みも終了したので、ボチボチ更新していかねば。


とりあえず、先月初めの結婚記念日ディナーから。


イブキとイロハをビーミ実家に託し、ビーミと結婚記念日のお祝いをしてきました。


一昨年、昨年は牛タンでしたが、今年は嗜好を変えて牡蠣を食してきました。


牡蠣は季節物なので、お店も10月~3月までの期間限定での営業。

牡蠣専門店【かき金】。



マチルダとゆかいな仲間たち♪

花粉の季節真っ只中だったので、マスク姿が悲しい。。。


コースを頼んだのですが、まさに牡蠣尽くし!!



マチルダとゆかいな仲間たち♪  マチルダとゆかいな仲間たち♪
 
マチルダとゆかいな仲間たち♪  マチルダとゆかいな仲間たち♪
 
マチルダとゆかいな仲間たち♪


後半に出てきた牡蠣フライで若干胃がもたれてしまいましたが、これだけ食べてお値段もリーズナブルなので大満足♪


予約もいっぱいいっぱいだったのですが、当日まで粘って電話しまくってくれたビーミに感謝。

これからも末永く仲良し夫婦でいてくださいね♪

時々イラついて八つ当たりもするけどメタボの大きな体で受け止めてくださいね♪


結婚6周年おめでとうラブラブ




先日のお弁当はシンケンジャーのイエロー。


今期のレンジャーものは、顔が複雑じゃないので、男児を持つお母様方には嬉しい限り(笑)

ベースと海苔のカッティングだけ準備していれば短時間で済みますね。



マチルダとゆかいな仲間たち♪

来週はカニカマ用意してレッドにしよ~♪


つうか、その前におかずのバリエーション考えろよ!!って感じですが・・・。


イブキに文句言われたら変えます・・・よ。

明かりをつけましょボンボロリーン(イブキ唱)


今年の雛祭りは、イロハの初節句。

わたしがお雛様を持っていなかったので、イロハには是非と思い購入。



マチルダとゆかいな仲間たち♪  


色々悩みましたが、コンパクト、且つ、お手入れも楽チンな木目込みタイプにしました。


ボンボロリーンな明かりじゃなくてごめんね・・・イブキ(笑)


お祝い料理は定番の散らし寿司、ハマグリのお吸い物にポテトサラダ、高野豆腐の挟み煮にしてみました。

イロハにも可愛くアレンジ♪

 


マチルダとゆかいな仲間たち♪  マチルダとゆかいな仲間たち♪   


デザートはイロハも食べれるかな?と思い、苺ババロア。



マチルダとゆかいな仲間たち♪


大人用と同じ味なので、イロハもガツガツいっておりました。

甘いから美味しいよね~


マチルダとゆかいな仲間たち♪  マチルダとゆかいな仲間たち♪


大病せずに健やかに成長していってね♪

マチルダとゆかいな仲間たち♪


そしてこの三月三日の雛祭り。

ビーミとワタシの結婚記念日だったりもします(笑)


2003.3.3 入籍。


というわけで、丸6年が経ちました。


毎年、記念日近くのお休みに二人で食事に出かけるのですが、今年は・・・無さそう???


二人の子宝に恵まれて、今こうして楽しい毎日が送れるのもビーミのおかげ(・・・ヨイショヨイショ)


これからも末永く楽しい日々が送れますように。


イロハ初節句、結婚記念日バンザイ!!


先週末、幼稚園の生活発表会がありました。


ビーミは毎度のごとく場所取りのため、早朝3時から園門前にて待機。

その結果、前列の中央を取ってくれた!!

寒い中ご苦労様でした。


しか~し!!

帰宅してビデォを確認中・・・・嫌な予感が。。。

しょっぱなの歌、合奏が映ってない・・・

確かに隣でビデオ回してたはず。別のクラスの友達にイロハを託して。

何度も何度も確かめたけど・・・無残な結果に終わってしまいました。。。

きっと【スタンバイ】状態のままだったんでしょう。


かなりキレましたが、ビーミが逆切れしそうだったので、怒りは胸の奥に。

・・・ある程度暴言吐いてからだけど(笑)


まぁ観客ナシのビデオ撮りは発表会前に済ませているので、今回は許すとしよう。年中だし。

来年はこんなことがないようにワタシも事前にチェックしとかないと。


さてさて気を取り直して。


イブキのクラスの演目は

器楽合奏「おもちゃの兵隊~天国と地獄」

劇「アリババと40人のと盗賊」



マチルダとゆかいな仲間たち♪  マチルダとゆかいな仲間たち♪

いつも思うけど、ほんとよく覚えることができるなぁと歓心。

大太鼓の子なんか、先生のピアノの伴奏に合わせて、何も見ず最後まで出来るんだからね。

イブキは年中で一番大きいし、来年は大太鼓させてもらえるかな?


イブキのクラスは前半だったので、終わりまでは外で待機。


マチルダとゆかいな仲間たち♪

早く終わったクラス特権の記念撮影会♪

中央のヤンキー座りしてるのがイブキ。

その後は・・・



マチルダとゆかいな仲間たち♪

将来が危ぶまれます。。。ビーミの子だし・・・


先生ともイロハを交えてパチリ♪



マチルダとゆかいな仲間たち♪


楽器も劇も年少時と比べてかなりレベルアップしていて、改めて子供の成長を感じることが出来ました。

家では毎日同じ事で怒られてるし、ちょっとした成長をなかなか感じ取ることが出来ないから、客観的に子供を見ることで、ちゃんと成長してるんだと実感できることが嬉しいです。

年中もあともう少し。

来年度は一番お兄さんのクラスだし、もっともっと今まで以上に色々なことを吸収していくんだろうなぁ。


幼児から少年になっていく姿はちょっと寂しい気もするけど、しばらくは『ママ』って呼んでよね。

『オカン』になったと同時に親離れの瞬間だと思うから。。。


イブキ、発表会お疲れ様♪よく頑張りました☆

先日のバレンタインはビーミとイブキ、義父にチョコレートケーキを作りました。


マチルダとゆかいな仲間たち♪  マチルダとゆかいな仲間たち♪


ココアベースのスポンジにチョコレートクリームをたっぷり♪

チョコチョコ尽くしです。


昨年は幼稚園から一つも貰ってこなかったイブキですが、今年はなんと3個も持って帰ってきました☆

・・・多分・・・いや・・・間違いなく義理です。。。ママ付き合いの延長で・・・


でもイブキはすっかり有頂天になってしまい、幼稚園3個+ワタシ+義母で

「イブキ五個ももらったわ~、パパは二個だけやけど~」

なんてかなり嬉しそう♪


まぁ義理とは分かっていても、くれる女子がいるって言うだけで私も嬉しいのですがね。


その中でもこちらのチョコレートは可愛かった♪



マチルダとゆかいな仲間たち♪

ゾウガメチョコ!!

かなりリアルで今にも動きそうな感じ。

どこから食べていいか迷いましたがとりあえず、首と足を真っ先に抹殺。

しばにくチョコ続きになるのでゆっくり堪能しながら食べたいと思います。ワタシが。


いつかは本命チョコをもらってくる日が来るんだろうね~


でも当分は義理でお願いしたいと思う今日この頃であります。



巷で話題の【20世紀少年】に我が家も興味津々。

映画館へは行けないので、先日のテレビ放送を見ただけなのですが。


イブキは【ともだち】がお気に入りのようで、いつも人差し指を立てています。


そんなわけで、オリジナル製品?の作成。


まずはいつものお弁当で。



マチルダとゆかいな仲間たち♪

海苔のカットが大変だったわ~。


そしてそしてこちらにも。



マチルダとゆかいな仲間たち♪  マチルダとゆかいな仲間たち♪


おニューの上履き。

週末生活発表会があるというのに・・・やっちまった(笑)


まぁこんなことが許される幼稚園だからいいのです。


せっかく書いたんだからボロボロになる前に「飽きた」とか言うのはやめていただきたいものです。


早く第二章が見たいわ~


先日の節分前のお弁当は鬼さん弁当でした。

しかし当日はイブキがインフルエンザにかかってしまい幼稚園をお休みしたので、お弁当はワタシの腹の中へ。



マチルダとゆかいな仲間たち♪


先週はまたまたNHKキャラの【きもっち】弁当。


マチルダとゆかいな仲間たち♪

紙コップのキャラだけど、角がうまく作れなくて残念。


年少時に比べて、大分手抜きというか気合の入り方が全くです。。。


残り一年あるのにどうしましょ。