東京国立・国分寺エリアで活動中の親子サークル
ママも私も楽しむ親子ひろば『まちのこ』です!
子育て中もママが自分らしく楽しみを見つけられたり
みんなで子育てできる居場所ができたらいいなと思い活動しています♪
𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
\ママも わたしも 楽しむ/
まちのこサークル
子育ての「仲間」と
リラックス出来る「空間」で
「わたし」のための「時間」を
まちのこ と一緒に!
保育付き(先着5名)の
まちのこサークル第4期
はじまります!
奇跡のような出産のあの日から
怒涛のように過ぎていく日々。
思い通りにいかない育児。
まわりのママが仕事復帰していくと
「わたしは毎日これでいいのかな・・」
仕事を始めれば
「これが望んでいた生活なのかな・・」
「大変なのは私だけなのかな・・」
まわりのお母さんがみんな素敵に見えて
「もっと私がちゃんとしてれば・・」
なんて思っていました。
同じように
がんばっているお母さん
大丈夫。
1人じゃありません。
日々の育児から
少しだけお子さんとはなれて
安心して「わたし」のままを語り
「わたし」のままで居られる時間を
一緒に楽しんでみませんか?
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
お申込みは下記のリンクより日時(6/3)を
選択の上、お申込みいただけます。
※保育をご希望の方は5/13日までに
公民館での保育担当者へご相談が必要になります。
サークルのご予約の際にその旨をご記載ください。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
第4期 まちのこサークル
【まちのこ】は2人のママが
育児とお仕事(どう生きていくか)について
本音で話せたことで、
「子育ても働くことも1人でしなくていい」を
体験したことをきっかけに
うまれた市民活動団体です。
活動も2年目となり
多くの方と出会い活動する中で
それぞれが交流の中で
1人では知り得ない「自分」を
知ることができたり
一人ではないつながりを
感じるようになりました。
サークルに関わるみんなにとって
今の自分をそのまま
お話できる大切な場所に
なっていることを感じています。
そんな
「まちのこ」から
/
子育ての「仲間」と
リラックス出来る「空間」で
自分のための「時間」を
まちのこ と一緒に!
\
をコンセプトにした
全7回のサークルが
2022年9月から第1期がはじまりました。
「はじめまして」の緊張の瞬間も...
実は、元々「ママ友作りはご遠慮します・・」って思っていたスタッフや
「自己紹介は緊張して苦手」っていうスタッフ達の方が多いので
もしそんな方がいらしたら、
そのお気持ち、よーくわかります。笑
顔をあわせて話しはじめたら
あっと言う間に吹き飛び
1回目から毎回打ち解けて
お話できる環境があります。
毎回、少しだけ手を動かしたり
「お楽しみ」なイベントを
用意していたりお話する時間があったり。
「こんな風に思っているのは私だけ?」
なんて心配は
あっという間になくなります^^
(↑みんなそれぞれブレンドしたハーブティ)
その第4期を6月からスタートするので、
一緒に楽しんでいただける
お仲間を募集させていただきます♪
参加してくださった方からの声
「久しぶりにプライベートな時間で大人の方とお話しできたのが本当に楽しかった!」
「楽しくて時間がたつのがあっという間でした。2時間もあったのに時間がたりない☺️」
「久しぶりに「私自身」についての話ができました。」
「自分のために何かをできるのがとても楽しく、嬉しい時間でした」
「参加してる人がみんな優しくて、心地よい空間でした!」
「安心できる場所に出会えて本当によかったです。」
「同じ地域で子育てしている仲間ができたのが心強かった。」
「私自身の話をする場所がとても貴重な時間だった」
是非一緒に楽しい時間を過ごしましょう!
こんな方に♡
✔︎少しだけこどもと離れて大人とゆっくり話がしたい
✔︎自分に向き合う時間を持ちたい
✔︎地域で同じように育児をしている仲間・知り合いが欲しい!
✔︎幼稚園ママ・小学生ママで何か始めてみたい!
✔︎いわゆるママ友!のような人づきあいは苦手・・
✔︎自分の気持ちを整理したい!
etc...
日程&内容
※時間は全て10時~12時です。
※大人が学んでいる間
概ね生後6ケ月~の市内在住のお子さんを
公民館保育室であずかる仕組みがあります。
国立市民で公民館保育をお願いする方は
公民館の保育士さんとの面談と説明を
事前に受けていただきます。
【全7回の日程(予定)】
※開始日までに
回数・テーマ等、変更がある場合もありますが、
基本的に毎週金曜午前を予定しています。
①6月2日(金)
オリエンテーション
②6月9日(金)
自分のからだに目を向けよう
~ 体操とカイロで心と体を健康に~
③6月16日(金)
自分時間を楽しもう
~お皿に「好き」をデザイン~
④6月23日(金)
これまでの振り返り
⑤6月30日(金)
子育ての「べき」「ねば」から
自由になろう
~“ちゃんとしない”料理~
⑥7月7日(金)
子どもとの時間の楽しみ方
~日常に落ちている面白い!を体験~
⑦7月7日(金)
~わたしへ~
※毎回、講座のテーマについて、考えたり
お話する時間があります。
※講座の順番は会場の都合で
前後することがあります。
全7回が終了しても、サークル終了生のみんなで
定期的に集まれる会も開催中です!
※保育についても応相談
場所
国立市公民館
※会場となるお部屋は
お申し込みくださった方に個別にお伝えいたします。
※お子様の保育は公民館保育室になります。
別途公民館と相談になりますので、ご希望はご相談ください。
参加費
2000円/回×7回
※各回、講座時にお支払いいただきます。
※この参加費での開催は今年度いっぱいになります。
保育について
大人が学んでいる間、
概ね生後6ケ月~の国立市内在住のお子さんを
公民館保育室であずかる仕組みがあります。
(先着5名)※お申し込みは5月中旬で締め切ります。
事前説明会日程も改めて記載いたします。
事前に日程を調整し、
公民館保育士さんとの
顔合わせと説明会がございます。
どうしても難しいという方はご相談ください。
他市の方は、お子さまの保育はつきませんが
サークルへの参加はしていただけます。
幼稚園にお子さんが行かれている方も
ご参加くださっています。
尚、お母様お一人の時間や対話の時間を大切に考えておりますので、
この内容を考慮してお子様と一緒の参加はできないことをご了承ください。
お申し込み
↑↑
こちらのリンクよりお申し込みいただけます。
※イベントを選択→日程(6月2日)を選択
→時間(10:00-12:00)を選択
→予約を進める →連絡先を直接入力を選択で
お申し込みいただけます。
※1日分の申込みで、全7回のサークルをお申込みいただけます。
※お支払いは、その回ごとに、会場にてお支払いになります。
不明点ございましたら、まちのこ公式LINE
または、まちのこInstagramのDMより
お受けいたします。