子ども向け国際理解講座in南児童センター ブラジルの紹介と世界の遊び、おやつ試食
みなさん、こんにちは。今日はいろいろあった今週末のご紹介・・・!
5月12日(土)は南児童センターで子ども向けの国際理解講座でした

小学生10名、親子1組、中学生1人計13名が参加してくださいました


ブラジルの紹介 ふくらの家のご兄弟とお母さんがチームワークよく説明してくださいました


モンゴルの遊び「シャガイ」羊や馬のくるぶしの骨を使う遊びです。おはじき遊びと少し似ています。

韓国のすごろく「ユンノリ」 おまじないをしてから棒を投げます。棒の向きで進める数が変わります。

ネパールの遊び「チュンギ」 たくさんの輪ゴムでボールを作り、バトミントンのようにうちわをラケットにして遊びます。

あと、ブラジルの遊び「パッサボリーニャ」ペットボトルのボール落とし「パッサ ボラ」ペットボトルボールキャッチ
の遊びと盛りだくさんでした!

ブラジルのニンジンケーキ「Bolo de Cenoura」と炭酸のジュース
大人気でした



この日、ケーキを作って下さった「ふくらの家」のケイコさんのお誕生日でした

お誕生日、おめでとうござます!おいしいケーキ🎂ありがとうございました



ちょっと緊張気味。とっても似合っていてかわいかったです


ペットボトルの頭のせ
ブログにのせてねとリクエストしてくれました♪

6月16日(土)10時~ 北児童センター(中国の紹介)7月7日(土) 10時~ 西児童センター(モンゴルの紹介)を開催します楽しいので、ぜひ遊びに来てくださいお申込みお待ちしております
