いやぁ、寒くりましたね…((+_+))


空気も乾燥していて、


寝ている間に口で呼吸してしまう私は


朝になると喉がガラガラ、カサカサ…(汗)


だから私は加湿器を毎晩使用しています。




さて、先月の下旬に


町田第二高齢者支援センターで


勉強会の講師を院長が


担当することになったので、


同行してきました(^-^)


今回のテーマは「鬱(うつ)」。



前回に引き続き、皆さんの集中力に


圧倒されていました(@_@;)


短い時間でしたが、とても有意義な時間が


過ごせたと思います。



「鬱は心の風邪」、誰でも患う可能性がある病気。


ご覧になった方は多いと思いますが、

最近観た映画で


「ツレがうつになりまして」


が、良かったです☆



敬愛日記


内容は鬱になった旦那と奥さん、


そして周囲の人のお話です。


宮﨑あおい堺雅人で、

2人が夫婦役で共演するのは


大河ドラマ 篤姫 』以来2年半ぶりだったそうです。



「ガンバらないぞ!」


「すこやかなる時も、病める時も、君と一緒にいたい」



この映画だけで鬱の全てが


理解できるとは思いませんが、


穏やかな気持ちで鬱について知ることができます☆



まだ観たことなくて、


興味のお持ちになった方は


是非ご覧ください(^-^)



おススメです☆












訪問介護 敬愛ホームページ



精神科・高齢者心療内科・訪問診療

敬愛クリニック ホームページ








以前、「私の考える介護」について

ブログでお伝えしましたが、

今回は私が

「介護に携わっていて良かったと感じた時」

についてお話したいと思います。



〈其の一〉

自分が弱っていたとき、

利用者さんが励ましてくれた☆





どんなベテラン介護スタッフも

プライベートで何かしらの苦しみや、

問題を抱えているときだってあります。


しかし、プロとして介護を提供している時間は

仕事に徹していなければなりません。

少しの気の緩みが、大事故になってしまうことが

あるからです。


しかし…

以前、利用者の方から


「今日は何だか疲れているのか、

元気がないみたいねぇ?何かあった?」


と言われたときがありました(@_@;)?


マズイ…気付かれた…(汗)



「私でよければ話してちょうだい、

身体は弱くなったけど、

あなたより長生きしてる分、

アドバイスできることがあるかもしれないわよ」



私は食事の準備をしながら話を聞いてもらいました((+_+))


「実はですね…」


私の話を終始、優しい眼差しで聞いてくれた後、


「それは大変だったはね…、でも

あなたはまだ若い、大丈夫、これからよ」


と励ましてもらいました(ToT)/☆


短い言葉でしたが、

約80年間、沢山の経験を重ね、

様々な苦難を乗り越えてきた人の言葉、

優しい眼差に、私は包み込まれ、

癒しされ、勇気をもらいました。



介護は一方的に「してあげている」のではなく、

介護を受ける方から学ぶ点も多々あるのです。


そして、利用者(患者)さんとの関係性が構築され、

最初は「○○をしなければ」だったのが、

「○○してあげたい」に変化していくのです。

(*^_^*)




次回、また違う介護良さをお伝えして

いけたらなと思っております☆








訪問介護 敬愛ホームページ



精神科・高齢者診療内科・訪問診療

敬愛クリニック ホームページ




介護スタッフを募集しております☆




命に関わるよな暑さだった夏は


唐突に終わりを告げ、


すっかり寒くなりましたね…(@_@;)


皆さん、いかがお過ごしでしょうか?



最近は年のせいか、肉よりも魚を好んで

食すようになってきました(ToT)/~~~


しかも青魚☆


EPADHAをしっかり採って脳を

若く保たなければ…(笑)





そうそう、

移動中にが綺麗だったので、

携帯で撮ってみましたヽ(^o^)丿☆



敬愛日記


最近、常々感じるのですが、

日本ってかなり良い国ですよね。


四季はあるし、平和だし、山・川・海があって

食べ物は美味しい…。



日本に生まれて良かったなぁ、

と思う今日この頃。







訪問介護 敬愛ホームページ

精神科・高齢者心療内科・訪問診療

敬愛クリニック ホームページ