先日、敬愛クリニックの中島Drと


群馬県の水上町に行ってきました☆


しかも、男2人旅…(笑)



行きの途中、赤城高原で小休憩(*^^)v


サービスエリアの裏手にはこんな絶景が一望できます☆


敬愛日記

新潟に帰る時は関越自動車道を


利用するのですが、水上で降りるのは初☆(p_-)



いつもは谷川岳までノンストップ休憩なので


水上インターで降りるのはとても新鮮でした☆



ちょっと気になる施設があったので、


見学してきました。


何故か施設を背に空が綺麗だったので


一枚パシャり☆(p_-)


敬愛日記


群馬県の名産品は


下仁田こんにゃく

(さしみでも煮物でもモチモチ食感☆)


下仁田ねぎ

(他の品種より太く、薬味ではなく、すき焼きや天ぷらが美味☆)


水沢うどん

(日本三大うどんの一つ☆)



敬愛日記


↑ 中島先生に案内してもらった絶景ポイント(p_-)

マイナスイオン浴びまくり(笑)


敬愛日記

私の生まれ育った新潟県三条市では


見たことのない絶景に


気がつけばカメラのファインダーを覗きながら


大興奮\(◎o◎)/!


敬愛日記

↑ カメラを趣味としている人には

本当に楽しめるスポットですよ(^u^)


敬愛日記

↑ 自然が多く、温泉が沢山点在していて

新潟の弥彦や月岡も温泉で有名ですが、

すごく羨ましかったなぁ…(~_~;)


敬愛日記

↑ 「おいでちゃん」というマスコットキャラクターが

あるらしいのですが、群馬は『ぐんまちゃん』が

全国で3位だった気がする…。



続く








訪問介護 敬愛ホームページ



精神科・高齢者心療内科・訪問診療

敬愛クリニックホームページ



介護スタッフ募集中













10月も早いもので下旬となりました☆


皆さん、いかかがお過ごしでしょうか?

今年は秋が短くて、一気に冬が来るそうです


\(◎o◎)/!


敬愛日記


さて、本題に入りますが


訪問介護 敬愛では


☆介護スタッフを募集☆


しております!



必要な資格は


ヘルパー2級 または 介護福祉士 です☆


直行直帰なので出社不要



新人さんを指導してくれるスタッフは


精神病院での経験があり、


認知症などの精神疾患を抱えている利用者の


接し方や、目の付け所がやっぱり違います☆



介護を行う上で大切な要素として


技術、知識…そして一番大切な人間性(*^^)



その上で


『あれ!?、いつもと何か違うなぁ』


という洞察力です。


この洞察力は経験によって養われる


非常に大切な能力です。


敬愛日記


先日、一年前から働いているスタッフとたまたま


利用者宅でお会いました。


以前は自信ないように働いていた人が


すっかり板に付いていて、ビックリしました


\(◎o◎)/!


そういうスタッフを見ると、


何だか嬉しくなってしまいます(^o^)丿



次はあなたの番です☆



詳しくは→こちら





















先日、午後から江の島に行って来ました(^u^)


さすがに江の島ネタが多いなぁと思ったので、


今回の写真はレトロ調に仕上げてみました(p_-)☆


敬愛日記

この日は前日の台風のお陰?!で、


雲が一切ない快晴\(◎o◎)/!


敬愛日記

会社を立ち上げてから時間が目まぐるしく


流れ、気がつけばもうすぐ3年が経とうとしています。


でも、平日の午後からゆったり江の島に来れるのは


最高の贅沢(^u^)♡♡♡


敬愛日記

もう、この辺りでかなり心が穏やかに


なっていました(早すぎ?)


敬愛日記

江の島って近いから、


気軽に訪れることができますよね?


敬愛日記

前回より乳酸が溜まりにくい感じがして、


割と楽に登れました(*^^)v


敬愛日記

今回は試験を受けるスタッフがいるので


いつもより気合とお賽銭を奮発しました…(笑)


敬愛日記

写真は撮りませんでしたが、


今回もいつもの流れで粛々とお参りしました。


やはり、龍の神様の場所が一番パワーを感じました☆


敬愛日記

↑ 帰りの一枚(p_-)☆



この日は空気が本当に澄んでいて、


遠くの景色まで鮮明に見えて、


富士山までくっきりハッキリ!



2年前の国家試験の時も富士山がくっきり


見えたからか、見事に合格!




神様、今回も宜しくお願いします<m(__)m>








訪問介護事業所 敬愛ホームページ



精神科・高齢者心療内科・訪問診療

敬愛クリニックホームページ




☆介護スタッフ募集中☆