多摩敬愛のスタッフの中には

一般病院、精神病院、老人保健施設、グループホーム、

または介護自体が初めてだった、色々なキャリアの人が

在籍しております。

3~4年前までは私自身、

精神病院と一般病院の経験はありましたが、

在宅は未知の領域でした。

『自分の介護力は在宅で通用するのか?
』と、

不安を抱えていた時もあり、

色々な方からヒントを得て現在の介護スタイルが

形成されています。


逆に在宅のみで活躍されてきた方は

『病院ですか?私は在宅しかなくて…』と、

劣等感を抱いている方もいらっしゃいます。

正直、その方は介護技術全般に優れており、

驚きましたが…( ゚Д゚)!?


私はこれまで格闘技をやってきた為、

どうしても考え方が格闘技風になってしまうのですが、

総合格闘技(Mixed Martial Arts)のように

打撃(パンチ、キック)、投げ、固め技(抑え込み、関節、絞め)の

様々な技術・知識を駆使して目標(勝利)を達成するのだなと。



一例ですが、これを私なりに介護変換すると、

総合介護(
Mixed Care)

身体(移乗、更衣、排泄)、制度、生活(調理、掃除)の

様々な技術・知識を駆使して目標(安心安全)を達成になるのかなと。

(*'▽')


そう考えると、何だか面白くなってきて…

腕ひしぎ逆十字(オムツ交換)にしても、ポジショニングや

技の入り方(ボディメカニクス)が違うとか(苦笑)

介護と格闘技って似ているなぁ…(^^♪


一人でも多くの総合介護福祉士(
Mixed Care Worker)が

誕生するように、今月の研修も頑張ろうと思う今日この頃











訪問介護事業所 多摩敬愛ホームページ