8月30日(木) 16時から

町田第二高齢者支援センターにて


統合失調症』の勉強会に


敬愛クリニックの院長が講師として

参加させていただきました。

(*^_^*)☆


敬愛日記


私は助手として参加したのですが、

参加者は支援センター近辺の

ケアマネージャー、民生委員、相談員、

支援センターのスタッフという、

色々な立場の方々(@_@;)


参加された方達に『統合失調症のイメージ』

についてお聞きしてみたところ、


『頭の中の統合するところが失調している

…感じですか?』


『急に何をされるかわからない…』


『一見は普通に見える…』


『殺人事件があると、何かと精神鑑定するというイメージ』


『すぐに仕事を辞めてしまって、定職に着きにくい』


『周囲から嫌われる統合失調症もあるが、

好かれる統合失調症の方もいる』


『若くして発症する場合もあるらしい…』


『殺人事件をおこした人が、

必ずしも統合失調症の人とは限らないと思う』


『偏見からの、偏った報道をしているTVに憤りを感じる』


と、様々な意見がでました。


それらの意見について院長が説明していくと、

最初は緊張している様子だった参加者の方々も

徐々に理解が深まり、熱心に質問や意見交換を

されていました☆

(^o^)丿


敬愛日記

参加者の中には

『知っているようで、実は知らなかったことばかりだったので、

これからもこういう機会を設けてもらいたい』


『統合失調症の方に対して差別的な報道をするだけでなく、

もっと理解を深めて、傾聴するべきだと思いました』

と、いう方もいらっしゃいました(^-^)



とても有意義な時間を過ごせたと思います☆



次回は「うつ」についての勉強会になりそうです。







訪問介護 敬愛ホームページ



精神科・高齢者心療内科・訪問診療

敬愛クリニック