久しぶりに新幹線乗って名古屋へ行ってきました。

 

目的はプラネタリウム流れ星キラキラ

 

コニカミノルタ プラネタリウム 満天 Nagoya

 

現在はソフトオープン中で、27日にグランドオープンするイオンモールNagoya Noritake Garden内にあります。

 

 

 

お目当ては、

Dog Star 君と見上げる冬の星座たち

冬の星座をきっかけに瞬きだす主人公2人の葛藤を描く…

脚本・岡田麿里、主題歌・須田景凪による青春オリジナルストーリー

 

 

主題歌を大好きな須田景凪くんが担当しています恋の矢

 

 

予告編でチラッと流れる主題歌「終夜(よもすがら)」

絶対いい曲に決まってる~!!

 

 

ただプラネタリウムにアニメってどんなんやろと不安はありましたが…

紛れもなくプラネタリウムでありアニメでありました。

あのドームで観るアニメは3Dとはまた違った立体感があり吸い込まれていくような感覚

 

 

あらすじ

星の好きな少年・晄介は、高校受験に失敗。不本意に通うことになった滑り止めの学校で、陸上部の夏樹と出会う。

華やかで賑やかな夏樹の輝きを、苛烈に輝く1等星のシリウスになぞらえる晄介。

存在感の薄い2等星の自分とは違うのだと…

しかし瞬く星たちの運命は、がらりと変わる。

 

1等星のシリウスと2等星のアダラ

たった今、シリウスが放った光が地球に届くのは8.6年後。

最後の最後、文字でアダラのことが記載されたの見て泣きましたあせる

 

 

以下、ネタバレになるかも注意

 

 

 

 

 

高校生で出会った2人が再開したのは8.6年後ではなく17.2年後かなはてなマーク

 

晄介は星に関わる仕事につきショッピングモールの中に新しいプラネタリウムをオープンさせました。

突然高校を辞めいなくなった夏樹はスポーツトレーナーの資格を取り、モール内のスポーツ用品店で雇われ店長として働くことになり、プラネタリウムの試写会を見て…

そしてあの場所に行ったんだろうね。

 

なんてリアルな!!

新しくできたショッピングモール内のプラネタリウムって今自分がいるこの場所ぢゃんビックリマーク

これ終わったらスポーツ用品店探しにいかなきゃビックリマークなんて思ってしまいました。

 

オープニングにふさわしい、そして星のいろんなことを織り交ぜた素敵な物語でした。

 

 

アニメ苦手だけど、すんなりと入り込むことができ…

せっかく名古屋まで行くわけですから元々2回は観る予定ではいましたが昨日だけで3回も観てしまいました。

 

 

 

 

晄介の高校生活が始まるタイミングで挿入歌として流れた「Alba」

もちろん須田景凪の曲で、映画「水曜日が消えた」の主題歌である「Alba」がまさか起用されてるとは!!

私が須田落ちした曲です恋の矢

もうビックリしすぎて嬉しすぎて涙ポロポロ汗

 

エンドロールで流れる主題歌「終夜(よもすがら)」

 

映画「二ノ国」の「MOIL」

映画「水曜日が消えた」の「Alba」

映画「名も無き世界のエンドロール」の「ゆるる」

 

その物語に合った詩を書くことに定評のある人ですからもちろんひらめき電球

壮大なバラードでした。

 

朝焼けの綺麗な景色の中に

 

主題歌 終夜

歌 須田景凪

作詞 作曲 編曲 須田景凪

 

挿入歌 Alba

歌 須田景凪

作詞  作曲 編曲 須田景凪

 

須田景凪の名前が4つ!!!!

それだけで泣くオタク笑い泣き

製作者が映像を合わせたのかどうかはわかりませんが、

「終夜(よもすがら)」の歌詞に 朝焼けに胸が締め付けられる前に という歌詞がありまた涙汗

 

 

また観に行きたい…

今すぐ観に行きたい…

 

 

 

記念にキャンドルを買いました。

コラボ商品ではないけど、この物語のイメージはだなと思って。

 

 

 

コニカミノルタ プレネタリウム 満天 NAGOYA

名古屋に行く用事がありましたら是非!!