気色(けしき)

『気色』って
普段私達は『気色悪い』ってよく使いますよね
『景色』と『気色』はもともと同じだったって知ってました?

けしきは平安時代初期からひらがなで使われていたようですが、
中国から入ってきた当初は「気色」でした。
それが平安初期から「けしき」というひらがなで使われだして
近世以降に「景色」が使われるようになったそうです

さらに
近代になってから「風景」「景観」という言葉になってきた
みたい

気色は「けしき」とも読むし「きしょく」とも読みます

広辞苑によると
自然のようす、ながめ、ありさま、(人や心の)ありさま
きざし、前兆。情趣、おもむき、感情・機嫌・気分・空気・表情

その他の意味には

あたりの様子。ありさま
物事のありさま
自然のたたずまい
光景
表情や態度に表れた心中のようす
人や物事が動き出そうとするけはい
気持ちが顔色にあらわれたようす
顔色にあらわれた心のようす

気色

風景そのものの趣や自然を見て感じる感情などは「気」と
「色」からは想像ができます。

人の心と感情が表に出た様子も気色を使うんですね

Ray

*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*,..,:*:
日本カラーライトセラピー協会
RayColorブログ
*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*,..,:*:
●ポちっとお願いね
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ
にほんブログ村
*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*,..,:*: