ラウンド 行程&方法編 | We're in STRAYA!

We're in STRAYA!

きっかけはオーストラリア2年間のワーホリ。のち再上陸。
息子を授かるもがっつりコロナに巻き込まれた出産、
2年半リモート家族(母子inニッポン、父inオーストラリア)のち3人でのオーストラリア生活スタート。
日々瀕死のキャパなしおかんが自由きままに書きなぐる。

オーストラリア、
ラウンドしてきやしたコアラ

過去を思い出しつつ記録しやす。
出発日は2015年6月24日。

仲間募集編はこちらおいで
買い出し編はこちら拍手



我々のラウンド行程をざっくりと。
6月24日 シドニー発
6月29日 アデレード到着
6月30日 Hちゃん下車、Yさん合流
その後アデレードからNTに向かい北上、
エアーズロック(ウルル)~アリススプリングス
ラリアの真ん中から東海岸目指しQLD入り、
タウンズビル→ケアンズ
ケアンズにて解散。おつ!

シドニー~ケアンズまで、およそ3週間の旅。7月中旬にケアンズ着ければいいね!な予定。

アデレード以降はほんとざっくり。
1日あたりどれくらい移動できるか、
天気次第でウルル連連連連泊ありえるか、
てゆか車壊れないか、、
など未知数だったので。
ラウンド初心者やし、とりいそぎ行ってみましょう。ってノリでカバー。

あとはラウンド方法
H氏の車で移動車
各主要道路を通って長距離ドライブ。
(念のため記述。車に関わる費用は100%H氏負担。ラウンド同乗者募集の中には、車の使用料とか取るひといるらしい…実にセコイ。)
キャラバンパーク、有料テントサイトで宿泊やしの木←これは徹底した。
(女3男1かつオールジャパニーズというひ弱さを隠し切れないメンバー構成。なので安全をお金で買う感じ。
どうしても予算抑えて無料で宿泊したいひとは、屈強なヨーロピアンを連れて行くのがおすすめw )
共同財布制スイカ
ガソリン代、食費、宿泊費、道路通行料金など全員でシェアするものはここから出す。酒、お菓子など個人で欲しいものは各自で購入。
だいたい1~2日ペースで$50づつ集めてた。

これらの行程、方法でラウンド始めました。ラーメ


次はいよいよメンバー集合。