今日は着床前診断について書こうと思います。

第一子を顕微授精で授かった私たち。
勿論授かることができただけで嬉しいというのはあるのですが、やはり出来たら次は男の子が欲しい、女の子が欲しいというのはあってもよい感情なのかな?と考えています。

私たちは第一子が女の子だったので、次はなんとなく男の子がいいなぁと思って出産から半年後くらいから色々と話し合ってきましたニコ

私は結婚前から漠然と子供は1人ずつほしい🧒👦、そう思っていましたので産み分けをずっと考えていました。
自然妊娠前提で考えていたので、タイミングやゼリー、リンカルなどを調べていてやれることはやろうと思っていました。

それが夫の不妊が分かり、顕微授精でないと厳しいと医師に言われた時あぁもう産み分けなんて言ってる場合じゃないんだな、そう思いました。
でもやはり1人ずつほしいという夢は密かに持ち続け、、着床前診断という結論にたどり着きました。

育児の合間ですが色々と情報収集したり着床前診断を仲介してくれる会社に問い合わせたりしましたので公開できる範囲で綴っていこうと思います。