先日参加させていただいた、キャサリンコテージスペシャルデーです
わが家もスポンサーデー久々に当選
ひな乃さんに2枚お譲り頂きましてお友達を誘い、大人②小6①小3③の総勢6人でした。ひな乃さんにお世話になりっぱなしです。ありがとうございます
6時間授業後、学校に迎えに行き出発
6年生のお兄ちゃんが先に出てきたのに、3年生女子なかなか出てこない。嫌な予感...とママ友と話してたら、
「ホウセンカの鉢を持って帰らないと行けない~」
鉢植え3つ、ランドセル4つ
6人乗りの車だからちょっと厳しいなぁ
明日じゃダメかな?
先生に聞きに行き「明日でもいいけど、明日は金曜日セットもあるから大変だよ」
とりあえず了解をもらい、鉢植えは翌日に持って帰ることにしました。
出発が若干遅れたのと、いつもより高速も混んでたようで、到着してトイレ済ませたりして入場出来たのが4:20過ぎでした。
何日も前から、最初のお仕事を相談していたみたいなのに決まってなくて、とりあえずメガネショップに行く
並んでる時にファッションショーは?と言い出して、事前にみんなで相談してお仕事決めてねと伝えてたので、小3女子みんなが譲り合い、どっちでもいいよ~
じゃあ今日はキャサリンコテージスペシャルデーだから、ファッションモデル行ってみる?
ファッションモデルまだ空きがあるか内心ヒヤヒヤ
劇場スケジュールは通常とは違っていて、2回目のファッションショーは最後のお仕事になります
予約を持ったまま回らないといけませんが、せっかくなので3人で予約しました。
7:45集合回ファッションモデル予約
スペシャルデーの目玉
ガラポン抽選会も気になる~
お仕事の合間に絶対やらないとね~
さてお仕事は何する?で、娘が先頭になって向かったのは出版社
スタンバイで10分ほどの待ち時間。
①出版社4:40~
娘、認定書持ってますが、お友達と同じのをすると通常のお仕事。
おしりぐまさんとお会いし、偶然にもファッションモデル、同じ回を予約してました
②CMスタジオ5:20~
娘も初めて。一人だとなかなかやると言わなかったCMスタジオ。お友達効果です
お仕事中、ひな乃さんとご挨拶
タイミングが合えば、一緒にお仕事出来たらいいね~
CMスタジオはお寿司の紹介
楽しそうにお仕事してました
その後、ガラポン抽選会で抽選
⭕を引きアクセサリーをゲット
お友達も🔵、🌕を引きました。
女の子向けが多かったけど、お兄ちゃんもガラポンしてね~と言ってたら、まさかの🔴
妹ちゃんのためにドレスゲットしました
その後は
③ロボット研究開発センター6:20~
ロボット終わってちょうど入れるご飯系ないかなぁと探したけど無さそうだったので、お仕事中にモス購入
終了後、ご飯休憩しました
モス買ってる時に、おしりぐまさんの娘ちゃんがエコショップでスタンバイしてたので、娘にMちゃんエコショップにいるから会っておいで~
ご飯食べたら、ファッションモデルまでにもう1個お仕事できないか探しておいで~
娘もキッザニアにだいぶ慣れたので、一人でお仕事探したりできるようになりました。なので私は楽チン。無駄な体力使いません
④おしごと相談センター(ライター)7:20~
ここでお友達のJOBスケジュールカードがない
バッグの中探したり、インフォメーション行ったけどまだ届いてなくて...少ししてもう一度行ってみると、落とし物で届いてました~ホッ
お仕事終わって、ファッションモデル予約時間になりました。
⑤ファッションモデル7:55~
何チームになるかなぁ
和モダン、パーティーは体験済み
娘、おとぎの国チームは可愛すぎて抵抗があるようで、前々からやりたくない❗と言ってました
出てきたら、ガ
ン
見事おとぎの国チーム
それも可愛いアリス
選べないからね~
今回娘はKちゃんと直接会う事が出来なかったのですが、ひな乃さんとKちゃんもリハーサル見に来てくれてありがとうございました
娘も気付いてました
明らかに冴えない表情だった娘。このままムスッとしたままかなぁ、と心配でした
でも本番はポーズも決め笑顔もあり、娘頑張りました
ここで初めてのリクエスト写真、3人での撮影お願いしました
一人ずつの写真とは違い、3人ともとびきりの笑顔で、楽しさが伝わってくる写真でした
一人の写真、娘は絶対いらない
お友達のお兄ちゃん、キッザニア2回目との事だったけどずっと一人で回ってました
さすが小6だわ
お仕事7つとアルバイト1つ出来てました
これにて、キャサリンコテージスペシャルデー終了です。
お会いできたみなさん、ありがとうございました
帰宅してから娘が
「特別ファッションショー見たかったなぁ」と。えっ?そうだったの?
「だって、ポーズとか歩き方とか参考にしたかったのに」
そう言われてみればそうね~気付かなかったわ~
今回初めてのお仕事1つ
CMスタジオ
今回認定書取得
なし
〇来場回数12回(甲子園1回含)
〇お仕事数42
〇認定書3
長くなりましたが、最後までお付き合いいただきありがとうございました










