宝塚 夢叶わくわくコーディネーター 田山政子が、あなたの夢を応援します。 |
先日、美容室に行きました
行くお店も目の前に並べられる本からも
必要とするメッセージを受け取っていました
全てのものに意味を無理やり見出だしているのではなく
(あ、これ必要とされるメッセージ(サイン)だな)
私が伝えたいメッセージを代わりに
『分かりやすい言い方で発信されてる』方
とか
『最近はこういう捉え方をするのか』とか
ピンポイント過ぎるメッセージをメモ(笑)
美容師の方に『偉人の格言をメモされてるんですか?』
『いいえ、普通の人の会話にもそれいいね❗があるんです、参考になるのでメモしてます』
リラックスしてるので
忘れちゃうんですよ
個人的にはギャラクシーノートが好き
今欲しい物、メモ出来るから(笑)ヽ(´▽`)/
それから美容師さんが『私は小説を読むのが好きなのですが、周りはマンガ派が多くて…』
私はマンガ派なのですがその方が入りやすい。
文章だと、登場人物の今のセリフが誰なのか
読めない感じに立ち止まり…苦戦(笑)
『私は(お店の人)小説の文章から登場人物を頭の中でイメージしながら読み進めるのが楽しいんですよ~、仕事では読む時間が無くてね』
ニコニコしながら話されるので
『小説でストーリーの中に入られるなんてスゴいですよ~自由に世界観に浸れるし、憧れます。細切れでも読まれてみては?』
なんてそんな会話をしつつ(笑)
必ず、本を読むならこのスタイルでないといけないってことは無いし
それぞれの楽しみ方があるから
先日購入した君たちはどう生きるかの本で例えると
私はマンガからその世界観に瞬時に浸れ

それを聞いた主人は原作の小説を購入し
文字から世界観に浸り楽しんでいる
視野が広がると
相手の価値観も大切なんだよね
たまたま行った美容室での何気ない会話…。
自分がやりたいことを
やりたいようにやろう
自分が好きなことを
好きなようにやろう
自分の世界観が
なによりも一番なのだから
![]() |