モンアミのパン屋さんで未来の楽しい話をする会 | 私らしく生きる、と決めた

私らしく生きる、と決めた

今までは人の願いを叶える場作りをしていましたが

私の願いを叶えていく事を優先していこうと
決めました

新しい私の始まりです

 

 
宝塚 夢叶わくわくコーディネーター
 
田山政子が、あなたの夢を応援します。
 

 


10月16日(月)ですが、6回目となるモンアミのパン屋さん@茨木市での

お茶会が開催されました。

 

 

 
 
ふみさんも、雨のなか駆けつけてくださいました
真ん中は、モンアミのちえこさんです、癒し系~
 

 

モンアミさんのイートインのスペースをイベントなどで使って頂きたいというお声を頂いて

その利用方法について集まっていただきました

 

 

おかげさまでおいしいパンを頂きならの会は毎回主催の3人が立ち見席になるほどの満席で

いつもにぎわっておりました

 

 

 

食べる直前に軽く焼いてくださいます、おいしいんだ~
 
 
 
 
カシューナッツとチョコチップ入りのパンは我が家のお気に入り
これが食べたくって、参加していました(笑)
 
 
 
 
こちらのポストカードは神山美幸さん、絵を描くのが大好きで
天使の絵も、似顔絵も独学なのに、すごいクオリティで
見た人が、息をのむ美しさで一瞬でとりこになりました
 
 
誕生日のカードを頂きましたこの言葉がぐっときますね、背中を押されます
ありがとうございましたおねがい
 

 

なんと生駒からきてくださったお菓子作りをされている

谷口由紀子さんこれからどんどん展開されていくそうです

由紀子さんの手にかかれば、スイートポテトもアートになっていました

いやあ、すごいおねがい

 

 

 

そしていつも元気印のふ~ちゃん
場の雰囲気が明るくなります、けっこうしっかりした見た目よりも天然系です(笑)
 
 

わざわざ、遠方からお越しいただくことも多く、私も沢山の方との出会いがありました。

色んな業種の方々が、ここでコミュニケーションを取りながら繋がっていく・・・。

 

それをそばで見守らせて頂きました。

 

 

 

3人で開催してきましたこの会も、それぞれの活動で忙しくなり

今後は不定期での開催になるそうです。 通常通り、お店をイベント等でのスペースの利用は可能ですのでモンアミさんに直接お問い合わせくださいませ

モンアミさん

 

 

 

場があるから、そこで新しいコミュニケーションが生まれる

コミュニケーションから新しいモノ作りが始まる

 

 

そしてなによりも、こんなに自分という存在が必要とされている事に気がつく

 

 

一人だと見えない、わからない、気づかない当たり前の事が

人との出会いにより、価値を生み出す

 

 

 

クリエイティブな物が目の前からどんどん、生み出されていくからこそ

「場」の必要性を強く感じます。

 

 

私はこれからも、人と同じ時を過ごす場作りを全国に広げていきます

 

 

話をしてみないと、その人柄と奥深さはわかりませんからね

そしてそ人との出会いの先には自分にとって、どんな繋がりをもたらしてくださるかわかりません

見た目や決めつけで人を判断するのはまだ早いですよ

 

 

ご参加してくださった皆様ありがとうございました

 

 

モンアミさんを通じて、出会われたみなさまのますますのご活躍を楽しみにしております

facebook Facebook問い合わせ