メルマガへの登録はこちらから なりたい私になる!ちょっとしたことで叶っちゃう秘訣 |
宝塚 夢叶わくわくコーディネーター
田山政子が、あなたの夢を応援します。
|
とってもいいお天気でした、高校に向かう前に、うどん屋さんで腹ごしらえ
主人と、母と、姉と、私と(笑)
(本当はカレーうどんの大盛りが食べたかったんですが、急いでいたのでNG
)

ブタシャブの冷たいのを注文しました(笑)
結構のどに詰まる人、早く食べられない(笑)
そして、撮影がNGだったので、掲示板のポスターを撮ってみました
最近フェイスブックのスタンプで使わせて頂いてます
虹色のスタンプ
ようするに、人と違っていいって事、中学生の当時「個性的よね」って
言われてたことが、良いように取れなくって・・・。
顔が似てたとしても、声が似てたとしても
同じ人が二人といないんだから
ゆいいつ、中学生の娘だけはもちろん、学校なので(笑)
晩御飯の時に、話をしながら盛り上がってました。
母親と、しゃべりたくない年頃なんだけれど
決して私は自分の意見を押し付けない、本人のしゃべりたそうな態度を
みて「今日はどうだった?」「なんかいいことあったん?」
そこで、本人も聞いてほしいので、しゃべりだしてます
「へ~、それは大変やったんちゃう」「それって、いいアイディアね
いいんちゃう
」
本人がやったことに対して、共感する
高校生でも、結構周りの人の事を考えているんだな~って
そして、一緒に劇にかかわった皆も、ナレーションが得意な人
音響が得意な人、照明が得意な人、衣装さん、大道具さん
自分が出来る事を一生懸命に、そして色んな事を考えている
現場の雰囲気が読み取れて(裏側が知れて)よかったです
年頃ってあんまり、親と話をしたくないのもわかります
でも、同じ目線で話しやすい環境を作る事も本当に大事で
子供でも一人の人間なので(笑)
自分の時はどうしてほしかったかな~って
そう思ったら、すべてではなくっても、少しは話をしてくれますよ~
![]() |
メルマガへの登録はこちらから なりたい私になる!ちょっとしたことで叶っちゃう秘訣 |