先日行われた、Re-cafe プロジェクトのイベントが無事に終わり
代表の岡崎由貴さんから、素敵なお手紙が・・・。
かわいらしい封筒に入っていた内容は心温まるものでした。
由貴ちゃんも忙しいのに参加者のかた一人一人に、お見送りと同時に手渡しされて
まさか、私にあるなんて思っていなかったので(笑)
こうやって、人に先に差し出せる人
今の私に必要な言葉でエールも贈ってくださいました
こういう、一時だけの関わりじゃなくって
お互いの事を尊敬しあいながら、意識を高めていける関係って
本当に素晴らしいと思いました。
相手から自分を必要とされて、そんな私が、人のお役に立てて・・・。
まっすぐ前を見つめている岡崎さんの魅力でもあり
人を引き付ける人なんだなって思います。
想いに賛同して、今は形になるまで、軌道に乗るまで出来る事をやらせてもらっています。
「お金を頂かないと動かない」という考えももちろんありですが
人の見る夢がどうなるかは、やってみないとわからないけど
その果てしない想いへの「情熱の使い方」って一生に一度、あるかないか
誰かの為に役に立ちたいなって
自分が必要とされている事
無いものから創りあげていく楽しさ
仲間と試行錯誤しながら前に進んでいく楽しさ
生きてるってこういう事なんじゃないかな~って
今は利益が発生していないので、本当にボランティア
ちゃんと利益が生まれる仕組みを作っています
そのために今は出来る事をやっています
Re-cafe プロジェクトが始動すれば
みんなが気軽に利用してもらえて
そこに来た方達とのコミュニケーションで、新たな商品が生まれたり
色んな発想や、サービス、人とのつながりを通して、かけがえのない
何かを手にする・・・・。
企業からいつも仕掛けられるがまま、戦略に釣られたまま
買い物をしたり、行動導線を見られて、促されて、流されて物やサービスを手にするのではなく、
自分たちが主体で、本当に欲しいもの、サービス、価値を買う。
Re-cafe プロジェクトでは人と人から生まれる
可能性を秘めたコミュニティだと思っています。
まだまだ、どうなるかわからないですが
皆さんから「必要とされる存在」になることは確かです
そんな由貴ちゃんの想いを私は担ぎたいと思っています