「母さん、明日のお弁当捨てれる容器にして!」 | 私らしく生きる、と決めた

私らしく生きる、と決めた

今までは人の願いを叶える場作りをしていましたが

私の願いを叶えていく事を優先していこうと
決めました

新しい私の始まりです

本日高校生の息子は、お遊び無し、辞書持参の
2泊3日の合宿に行きました

(楽しいんだろうか、そんな合宿

トランプもダメらしい・・・・。

昨日は、買い足す物もなく
あとは詰めるだけ


主婦の営業時間も終わり、くつろいでいると


「母さん、明日のお弁当捨てられる容器でよろしく


「えええええ~~~~~~


寝転がっていた私は、飛び起きた


小学生の娘のお弁当で先日使い切ったばかりだった・・・・。



泣きそうになりながら、コンビニへ
ありました、専用の容器


もう、頼むから驚かす事はやめてほしい


夫婦とも早起きして、主人が息子のお弁当を作り
(見た目にこだわる職人技

台所に緊張が走る瞬間ですねぇ

で、卵焼きもまき素でまく、本格派なので(笑)


そのあと、送り出したら


今度は私が主人のお弁当を詰めるという(笑)


なんとも面白い構図



私はおにぎりの中の具材がどうしてもはみ出てしまって
見た目にダメ出し・・・・。

主人はきれいに俵の形や、三角やきれいに握れるので
(すし職人ではありませんよ、 念のため(笑)) ←聞かれてないってね 




いつも夕方、野球の練習から帰ってきたら

「晩飯なに~~~  肉じゃないんかよ~~、○△※■(ぶつくさ)

のフレーズを二日間聞かなくて済むので、気持ちが楽 


つかのまの休息


小6の妹も「お兄ちゃん今日から合宿か よっしゃ~~~~    」と
意味不明なテンションとガッツポーズ(笑)


(そのテンション、わかる気がする



私は息子が留守の間に、出来る事をやって


兄弟ゲンカで、妹の悲鳴 をきいて 怒らなくってすむ~~~
しばらく、平和が訪れる~~~~  


少し時間ができるので、その時間を有効に使おうと思ってます、が

どうなるやら(笑)