背中を見せること | 私らしく生きる、と決めた

私らしく生きる、と決めた

今までは人の願いを叶える場作りをしていましたが

私の願いを叶えていく事を優先していこうと
決めました

新しい私の始まりです

先日の中学の卒業式で、2年生の生徒会代表が、卒業生に向けて贈る言葉をくれましたビックリマーク


『3年生が体育祭や文化祭など、一生懸命私達に、背中を見せてくれた事で、頑張ばれると思いました❗』(抜粋)


その言葉に何を感じますかはてなマーク


『あぁ、いつもの卒業式のありふれた言葉でしょビックリマーク』で終わりますかはてなマーク


私はこの言葉にとても大切な意味があるなと感じました!!



何か勉強をして資格を取ったり、仕事を始めたり…


仲間や後輩が出来たときに


『それぐらい、自分で学べニヤ
何でイチイチ私が気を使わなきゃならないのはてなマーク』で終わるのか


『最初は不安でわからないから、こんな風にやれば上手くいくよビックリマーク』の一言が言えるか言えないか(笑)


中学生でも、いっこ上の先輩はカッコイイ
それをなにも言わず一生懸命やっている背中を見て

後輩は(僕たちもそうなりたいビックリマーク)それだけで伝わる


卒業式の最後に、担任の先生に向けて3年生のサプライズがありましたゲラゲラ


感謝の言葉を述べて本当によかったです


私のとなりは、3年生に贈る言葉を発表した生徒会代表でした。


式が終わると『いやぁ、3年生ホンマ良かったわ~関係無いかなと思ったけど泣きそうになったもんね』の一言


すごく嬉しかったビックリマーク


こちらこそ、ありがとうって思った(笑)


何が言いたいのかというと



背中を見せてるだけでも伝わるってこと


決して威張らずに、後輩(後進)を大事にする



中には『1ミリたりともノウハウに値するから言わない』とか
『私だって苦労してるんだから、甘える暇が有ったら、味わえしょんぼり』なーんて


思ってる人多いけど



ネットで調べたり、本屋に行けば情報は手には入るし



その人のノウハウを聞いたところで
完全にオリジナルとしても

誰かからの学びの引用には変わりない(笑)



見返りがないのに
背中を見せるのなんてアホらしいって思うだろうけど


無しで見せて方が
眩しい背中は人から注目される


目立つから(笑)



なので、生徒会代表の贈る言葉でしみじみ感じました


人に『頑張ってないよね』『全然結果を出せてないよね』『前も同じ事を言ってなかったはてなマーク


といってる人


あなたはまず、後輩に背中を見せていますかはてなマーク


見せてないのにイメージできますかえー?はてなマーク



体育祭や文化祭やってる姿を見てもなく
感動もしてないのに


1年生が3年生になって成功しますかねはてなマーク



背中を見せてない人は私のblogなんて見てないでしょう(笑)(* ̄∇ ̄*)あはは


後輩に背中を見せることが1円にもならないと思っているのなら
そのビジネスは上手くいきません


ビジネスも、人間関係も相思相愛が
上手くいく


人を応援できない人は、自分が応援してもらえないですからねゲラゲラ