娘からは「絶対に来てよ
」と言われていました。ちょうど行く準備をしていたら、息子の中学校から電話
「気分が悪くて戻しそうって言ってますが、お母さんお迎えとか来れますか
」(マジですか(゜ロ゜)
)「む、迎えにいきます
」前日は娘が学校から「体調が悪い」と連絡があったり
そんな時に限って、息子から明日締切の書類に必要な物を急遽
買いに走ったり、ドタバタ
子供が大きくなっても、母親ではあるし
色々と手がなんだかんだかかる(笑)
取るもの取らずに、迎えに行きました
(あ~、参観日間に合うかな~~)
コンビニで、簡単にお昼ご飯を買って
気分が悪いはずなのに
「お母さん、ちょっと高めのアイス買っていいかな?」
「買ってあげる、食べたらいいやん
」お会計時に「鳥から1つ
」(え~~~~、勝手に頼んでるし~~~~、戻しそういうてたや~~~ん
)息子の矛盾点に疑問を感じつつ
ご飯を食べるのを見届けてから、娘の参観日へダッシュ~~~~
途中からだったけど、見届けることが出来ました
母親って、何が起こるかわからない事に対して
臨機応変に対応出来る適応力ってスゴイなって思う。
(スゴイっていうか当たり前やけど、保護者の責任として、やる)
私もやることが沢山あるというのに、流石にその日は帰宅して、バタンQ~
なんだかんだ忙しいけれど、自分を必要とされている事は
普段の日常に溶け込んでいるけど
このことこそ、幸せな事なんやな~と思いました