自分の心に嘘をついて生きてはならない | 私らしく生きる、と決めた

私らしく生きる、と決めた

今までは人の願いを叶える場作りをしていましたが

私の願いを叶えていく事を優先していこうと
決めました

新しい私の始まりです

【悩み事や、心配事を抱えている人に寄り添い親身になって相談に乗ります】


と謳って(うたって)居る人がいる。



特別な信頼関係が築き上げいないと
中々、踏み込んだ相談って、悩み事って出来ない。

大々的に宣伝をして、(公の場で公表しているから、信用して大丈夫だろう・・・。)


特に変な噂も聞かないし・・・。



 私が感じた事


相談に乗るってことは、その人の人生を解決する、「責任が発生する」

安易に相談にのって、「やっぱり、解決出来ません、無理ですわ」ってなると


ただの興味本位、相手に対しても失礼だし、お金や時間の無駄



自分を頼って来てくださった人に対しては(色々あると思うけど)


プロとして全力を尽くす、当たり前



でも、傍から見たら(周囲から見ると)


あれ?



目の前にある感じんな問題をも解決しようともしないで


それに取り掛かろうとしないで


人の相談って、それって信頼あるの?



自分が先に解決をしないといけない
問題に立ち向かおうともしない人が


他人の問題を、誠心誠意の気持ちで、解決できるのかなって思う






(先日のお茶会のあとのランチ会、お二人共ハートが出来ている)


やっぱり、自分の胸にまずは手を当てて


自分の心に嘘を付いて生きてはいけないと思う



だから、相談する相手によって


「あ~ この人に相談して本当によかった~、お話出来てよかったです 」と


キラキラ輝いて、前に進んで行かれるのか


(え~~~  なんかモヤモヤだけが残ったなぁ、私の聞き方が悪かったんかな


「あ またお願いしますね(音信不通) 」・・・の違いになるんでしょうね


一概に言えないけれど、合う、合わないは【相性の問題】ではなく


サービスを提供する側の、周りを見渡せる


俯瞰力(ふかん⇒高い所から、見下ろす事)


が大事だと思う。



口コミに関して、私も肝に銘じないけない事ですが


本物の人に対する口コミ 相性はあるけれど、ロングセラー

偽物の人に対する口コミ 断れない関係、有益なので、致し方なく そばに居る人に対する扱いがぞんざい、外面だけは異様に良い 天使の顔をして近づいて来る悪魔(笑)


やっぱり、偽物の人は、変に緊張するし、落ち着かない
損か得かで、人を見ているからだと思う


私はそうならないように、人のフリみて我がふりをこうやって直している