私と、同い年の40才の女性が、気の合う友達と二人きりではなら話せるのに
人数が増えると話せない。
仲良くなりたいのに、用意していた言葉もうまく話せない。
みんなはどうやって、人と仲良く出来ているのだろうか。
わからなくて、落ち込み、苦手意識が強まり会話を避ける様になった・・・。
え~!!
私の中では、会場を共にしている人とか、たまたま居合わせた空間にいる人
「どこから来られた、どんな素敵な人?」って思っちゃうから
話をしたくて仕方がない、その人に興味があるから
人と話す事は好きだし、私なんて特に意味の無い会話が多い(笑)
その方は、自分が会話をした内容を、キャラクターを交えてイラストにし
ギャラリーなどで展示されていて、集めたやり取りが、同じ悩みを持つ人の
一助になればと語られています。
私は人とのコミュニケーションを要する環境に身を置いていたので
自然に出来る事ではあった。
苦しみ悩んでいる人が居るのかということを、再認識した。
私も見方を変えれば、そんな悩んでいる方の、一助になるのではないのかな?と
大きなヒントを頂いた。
熱く語ると思われがちな私ですが、小学校の頃は
自分を表現出来なくって、気持ちを伝えられなくって、嫌だ、出来ないが言えなくて
気の強い、リーダー格の子に馬鹿にされて
本当によくいじめられてましたよ。
たまに見かけますが、関わるに値しない(笑)
でも、そこから何がどう影響したのか自分でもわかりませんが
人に会う事、コミニケーションの取り方は苦労しなくなりましたね。
どうやって克服したんだろ~
年齢問わず、会話もできますし
自分では出来てしまっているので、気がつかなかったのですが
新聞記事を読んで、立ち止まって考える事ができました。
ちょっと、そこを掘り起こして
どうしたらいいのか、わからない方への一助になれる様に
何か出来る事がないか、真剣に考えてみますね