オーガナイズ本があります!

帯には、私が受講した
2級認定講師の田中佐江子さんも
この本の製作プロジェクトメンバーの一人です
この度、娘が自然学校に行ったので(5日分の下着など)
が、増えてしまったので
引き出しに入らなくなってしまいました
そこで、もう一度本を読み直し
自分で好きなものを選びとって行きました

自分ですることによって
物の量の把握が出来て
出掛けた先で、新しいものを買う場合に
似たようなものがあると
認識出来るので
無駄に買わなくてすみます
欲しいからと、ドンドン増やしていくのではなく
やっぱり、自分の好きなものに囲まれて暮らせるのが
理想だと思います
そうすることによって
物を大切にしますし
どうしたら、管理ができるかなど
考える力もつきますし
自分で計画をたてて実行し
出来たと言う達成感
大きな達成感で無くてもいいんです
小さなことでも
やったら、出来る!
なので、自分で下着、靴下、ハンカチなどを分類し
使いやすいように、立てて収納
残念ながら
引き出しはお見せすることが
出来ませんが( ̄▽ ̄;)
片付けって、一気にやれますが
物としっかり向き合って
脳を使うので
1日、費やすよりも
短い時間で、疲れない程度に
それを、継続する
自分のペースが一番続きますから
人と比べなくていいんですよ
私も、やろおっと!
