江戸川区西葛西JSA認定アイシングクッキー教室&スイーツアート&カルトナージュ
『tutu』(チュチュ)
サチエミです
  
只今、イシングクッキー認定講師講座☆5期生様を募集しております
 



【ジョンとシロの話】 


先日旅立ちました祖母が、

生前に置物として大切にしていた、『ジョンとシロ』の置物をお家にお迎えました


そのことを少し今日は書きたいと思います


『ジョン』に関しては、


当教室に何度も来られている方は、すでに見たこともある、あのワンちゃんの置物です


祖母が、身体の調子が悪くなり始めた頃あたりに、

少し早い段階から身の回りの整理をしており、その時に、我が家にお迎えした置物なのでした


ジョン
{BD2115AA-F8EF-4E08-9E19-4944464E363C}


シロは、こちらのワンちゃんです
(祖母の身の回りの整理の際に、親戚が一時保管していたのですが、先日、ジョンに引き続き我が家にお迎えを致しました早速、玄関で番犬をしてくれています

{54F4DD13-F38C-486D-AD90-3795C9B2A3B9}

シェパードのジョンに関しては、
おそらく40年間ほど前から祖母が大切に飾っていました(私よりもお姉さんです。)
昔、リビングで家族で撮った写真を見ていると、ジョンもさり気なく写り込んでいることもあって、
私も小さな頃から見てきたのですが、おばあちゃんのお家といえば、この、ジョンの置物がある。というか、そこに、いてくれる。というのが当然という感じで。。。
私達、家族の様子を一番近くで見守ってきてくれた大切な置物なのでした
祖母が身の回りの整理で、ジョンを手放すということを聞き、私は、とても捨てることなどできませんでした
そういった経緯から、我が家で迎えたのです
ずっと、祖母の家にいたジョンが、自分のお家のリビングにいるのが、少し変な感じでしたが、すっかりうちに馴染んでおります
シロは、おそらく、
15年ほど前に、動物好きな祖母が、ひょんなタイミングに出会い、気に入って購入したワンちゃんの置物で、
ジョンとともに飾って大切にしていたのでした
シロは、ジョンをお迎えした時は、まだ受け取っていませんでしたが、
やっぱり2匹一緒がいいかなと思い、お迎えしたのでした
2匹は置物の犬なのですが、主人も
そんな経緯というか歴史というか、、、を、とても大切に感じてくれていて、『ジョン』『シロ』と、名前で呼んでくれたり、息子もナデナデしてくれたり、家族として認めてくれています
ジョンは40歳、シロは15歳、
これからも、家族の一員として大切にしたいと思っております
優しく、さり気なく、温かく見守り続けてくれて、ありがとう
今日もお読み頂きまして、ありがとうございました
{9C9FB2F5-A4E8-4209-94DE-222ACB08E429}

 
すべて文字からリンク致します
 

お申し込み(下記からフォームにお入り下さい)
↓↓↓
 

 
 
LINEやり取りご希望の方
下をクリック頂くと、教室LINEでやり取りができます
友だち追加

 
 
クスパからもご予約頂けます
 
教室には、東京都品川区、目黒区、港区、江東区、江戸川区、杉並区、世田谷区、葛飾区、荒川区、神奈川県鶴見区、川崎市、茅ヶ崎、埼玉県大宮市、中には、海外からや、仙台市内、鹿児島からもお越し頂きました