昨夜はSENDAI GIGSへ「ロックのほそ道」を観に行ってきました。

お初です、SENDAI GIGS。

 

荒井自体も小学生振りに行きました、サンピア仙台に泳ぎに行って以来だな。懐かしい…。

 

スピッツのアリーナツアーで先行予約のフライヤーをいただいて、そのおかげで行けることになった道ロック。

昨年の秋田に引き続き2回目の参加でした。今年の運はもうすっからかんです…(笑)

 

9日の出演はスピッツ、ストレイテナー、フラワーカンパニーズ、藤原さくら。

さくらちゃんのみライブ初見でした。

 

 

1番手はまさかのテナー!

正直2番手あたりで来ると思ってたから心の準備ができていない私Σ(・ω・;|||

そんな心の準備ができてない私に投下された「ROCKSTEADY」!急激にテンション上がりました〜〜。

大阪でのロックロックにも出演してたテナー。ホリエさんがMCで、草野さんから「あの曲はやらないの?」的な

ことを言われて、それを反映して道ロックではセトリを少し変えてきたそうです。

(「DAY TO DAY」と「Alternative Dancer」2曲を入れてた)

あと、スピッツ「渚」のカバーをやってくれてびっくり!演奏後「…っエモい!」と一言(byホリエテナー)。

最近、秦くんとのコラボ曲「灯り」をヘビロテしているのですが(名曲)ホリエさんも良い声してますよね。「渚」聴きながら改めて

思いました…。

久しぶりにメロスト聴けて嬉しかったし、シーグラスも良かったなぁ。

(実は2週間前にも友人と一緒に行ったACIDMANの「SAI」でライブ観てました。違うセトリだったので両日観れて良かった~。)

 

2番手はカンパニーズ兄さん。先日スキマとの対バンを観ているのでそんなに久しぶり感はありませんでしたw

あの日の対バンでも聴けた「ハイエース」はほんと良い曲だなあと、この日もウルウルしながら聴いていました。

2年後フラカンも30周年、3050だそうです。草野さんとグレートさんの街で会った時のエピソードも面白かったです。草野さんが大学生に

見えたらしい…(笑)(若く見えるってことですね、、)

 

3番手は藤原さくらちゃん。初めてライブ観たけど歌声と喋り声が違ってギャップがあるなぁという印象でした。音源で聴くよりも生歌良かったなぁ。個人的にはジャズフェスとの相性が良いのでは?と思いました。

 

トリはもちろんスピッツ。この日のセトリはアルバム曲中心ですごい攻めてるなー!という感じでした。先日のアリーナツアーがシングル曲中心だったから、この日はこれでありだと思ったし、何よりライブハウスでこのセトリを聴けるなんて貴重すぎると思いました(涙)

ライブハウスでスピッツのライブを観るのがずっと夢だったので、ほんと現実なのか夢なのか境目がわからなくなるくらい、この日は夢中になって演奏を観ていました。位置取りも番号が悪かったけど、流されて意外と良い位置まで行けたので、演奏をしっかり見ることができました。位置的にテツヤさんいまいち見えなくて残念だったけど、肉眼でもわかる草野さんの表情だったり、﨑ちゃんのドラミングをがっつり見れて「あぁすごい…すごすぎる…本物だ…」ってなりました(なんてアホな感想w)

(ちなみにこの日は終始ベーシスト側。ひなっち、グレートさん、リーダーの立ち位置同じなので)。

曲に関してだとやっぱり「1987→」のロック感がたまらないです…。ライブハウスで聴きたかったからセトリに入ってて思わずガッツポーズでした。「歌ウサギ」は音源で聴くよりもライブで聴いたときの方が歌詞がグッと入ってきて思わず泣いてしまいました。良かったなぁ。

 

ここ最近の忙しさとか嫌なことをすべて吹っ飛ばす勢いで3時間楽しませてもらいました!来年も東北でお待ちしております☆

 
※グッズはスピッツTシャツとキーホルダー、オフィシャルタオルを買いました。
サコッシュと3050バッジの相性良かった♡
タオルのページェントと東西線のデザインが地元民としてはツボでした。