macコンサルティンググループin名古屋 -70ページ目

円高・・・。

もうすぐ8月になるというのに、最近は曇りが多く過ごしやすい季節が続いていますひまわり2


このところ、円高にさらなる加速がついています。

アメリカのデフォルト問題、ギリシャを発端とした欧州の財政赤字問題など諸外国の問題に対して、安全と考えられる『円』に資金が集まっているそうです溜め息


最近は70円台が当たり前になってきていますが、トヨタをはじめとした輸出産業はこのままの状況が続けば大打撃になる可能性があります。


あくまでの今の状況が続けまばすが、今後さらなる円高になる可能性もあるとかないとか。。。


情報が氾濫していますので、自分自身も勉強して適格な判断ができるように努力したいと思います。


財務監査部 西谷。



宮崎マンゴーのかき氷 

浅間町 交差点からすぐの果物屋さん「にしわき」で食べることができる


宮崎マンゴーのかき氷かき氷が絶品でしたheart


暑い夏もこれがあれば乗り切ることができそうですえへ



macコンサルティンググループin名古屋



税理士試験の受験生の皆さん、あと約1週間がんばってくださいキラキラ



試験後は、リクルートの季節です!


8/6 午前中  TAC 合同説明会

    午 後  大原 合同説明会


8/7 会社説明会・入社試験(@ナディアパークの当社オフィス)


私も会場にいますので、声をかけてくださいねこ



以上、開発部の松崎でしたチェリー




私のエコライフ・節電

最近、肺炎を原因として入院したり、死亡したりする芸能人情

報が多いのではないか・・と思っているのは私だけでしょうか?


昨年末に、軽度の肺炎を発症後、風邪を引く度に呼吸困難に

陥り、「ひょっとしたら死んじゃうかも・・・」(ちょっと大袈裟です

が)と何度も思ってからというもの、肺炎とか喘息とかの言葉

に敏感に反応する癖がついているのかもしれません。


2月にウォーキングを開始し、4月からは自転車を漕ぎ出しました。

自転車に乗って走り回るだけでも十分に楽しいのですが、毎

日の走行距離を計測することも楽しさを増すために有効です。


私は、4月の中旬に自転車の走行距離が計測できる装置を

装着して計測を開始し、自転車に乗った日は毎日、1日の走

行距離を記録しています(途中から、お客様に勧められて

毎日の朝晩の体重も記録するようにしています)。


昨日(7/24)に、累計走行距離が2,000kmに達しました。最初

は、①累計走行距離100km到達から始まって、②1日の走行

距離150km超、③累計走行距離1,000km到達、④累計走行

距離2,000km到達と段々大きな目標を次第にクリアしていく

のが密かな楽しみとなってきています。次の目標は、累計走

行距離5,000km到達と、1日の走行距離200km超です。

達成したらご報告します。


週末は、1日で一番暑い時間帯の午後1時から3時の間で自

転車に乗っています。風が心地よくて、クーラー要らずです。

特に川沿いを走るのが涼しくて快適な時間を過ごせます。