macコンサルティンググループin名古屋 -116ページ目

ドーナッツはお好きですか??

先日ドーナッツを食べに岡崎まで行ってきました目

「ZARAME」っていうお店です。

なんだか東京でもテレビで紹介されたとかされてないとかというお話ですが実際食べてみたら、これまた旨しですよアップ

もちもちとした食感恋の矢一度食べたら忘れられない・・


ドーナッツも旨しですが、モーニングはドリンク料金でバーガーやらパンケーキやら選べてわくわく必至です。


macコンサルティンググループin名古屋-zarame2


macコンサルティンググループin名古屋-zarame1


インテリアも個人的に良かったです。ぜひ、カリモクの座り心地もドーナッツとともにご賞味あれナイフとフォークコーヒー

紅葉はどちらに?

最近気温が下がったせいか・・

気が早いですが紅葉はどこに行こうかと考えてますひらめいた

夏が暑く、秋に冷え込むと葉の色づきがよくなると聞きますが

今年の夏は記録的な猛暑だっただけに鮮やかな紅葉が

期待できるかもしれないですね♪

出身地の富山で紅葉を楽しんだことがないので

今年は立山黒部アルペンルートのロープウェイに乗りながら

紅葉を楽しめたらなぁと思ってますもみじ



ガンバレ 日本振興銀行

先日、日本振興銀行が経営破綻し、初めてペイオフが発動されました。

皆さんは、このニュースをどのように捉えてみえますか?


日本振興銀行というと、SFCG(旧商工ローン)との不正取引や金融庁検査忌避の問題が有名で「悪徳銀行」のイメージを持っている方が多いのではないでしょうか。


個人的な意見ですが、同銀行は世の中の資金繰りに困っている中小零細企業や個人事業主に資金供給(貸付)を行うという大変時代のニーズに応えた崇高な経営理念のもとに設立されたと思っています(若干、金利は高い気がしますが、かつての消費者金融業のようにビジネスモデルとしても間違ってはいないと思います)。


詳細な実情はわかりませんが、あまりにも急激に事業規模を拡大しようとした結果無茶な貸出が横行し、ポートフォリオやリスクマネジメントに失敗したのでは・・・と思っています。


そうは言っても、同銀行から資金を借りている企業や事業主のみなさんは金利水準はともかくとして同銀行の資金提供には感謝している方も多く見えます。


最近、銀行をはじめとする金融機関の貸出(融資)に対する姿勢は、以前にも増して慎重になっており必要な事業資金の調達ができない企業や事業主が増えています。こんな時代に日本振興銀行のような存在は不可欠。ガンバレ 日本振興銀行!


経営支援部 大橋