すこんばんは。

今朝、娘犬が庭から脱走。


おバカのようで、



「帰っといでー!」



と叫ぶと、必ず戻ってくる。

お利口です。おほほ。






今朝も柵の外でお座りして待ってました。
抱き上げると、






ムムッ滝汗

ウンコくさいゲロー







いい香りを体に擦り付けてきました。
すぐにでも洗いたいっ!


でもー
今日は、孫のお食い初め。



遅刻したら娘に怒られる…滝汗滝汗滝汗












立派なお祝いになりました。

ディスタンスとりつつ、娘、旦那さん、私がかわるがわる赤ん坊をリレー。

その間に食事したワラ





久々に外食したけど、




アレ?塩っ辛い?





ボッチの食事は、塩分控えめでした。
つか、味付け適当なのねん。






4人で楽しく過ごしました。

いい休日だったなおねがい






急いで帰り、犬散歩からのシャワー。





冷えるから、完全に乾かそうね。

石けんの香りハートやれやれ(*´∀`*)










珍しく母さん犬にべったりチュー






我が家らしくないクッションカバーですが、

何年か前に、お客さんにフリンジテープをもらいまして。

年末の片付けの時、出てきちゃったの。

ダイソーのゴブランハギレと相性バッチリルンルン









ムギュ!

狭そうタラー








Macは、



割れたり、
歪んだり、
節穴が空いてたりする木が好きなんですよ。





乾いてひび割れてたりするとドキドキトキメキますラブ





なかなか巡り会えないので、
古材を作るんですが、

今までは、水性ステインを使っていました。

去年、上京ガールのためにも古材風に…
慌てて買ったステインが油性ガーン

しまった!交換に行こう…

いや、時間ないし、油性でやっちまえ〜




と、油性がなかなか良かったんです。

伸びも良く、
ツヤもいいラブラブ




油性の弱点は、
ニオイと始末の悪さ。
洗うのに薄め液が必要になります。




ても、なんとかワックスとか、なんとかオイルとか、
アレも油性。

小さな容器で3000円もするよ!




貧乏性のMacのお財布の紐は、
硬く結ばれてしまいますプンプン








そこ行くと、カインズの油性木部保護塗料は、
0.7リットルで2000円しない。

迷わずこっち!








古材に近づけようとしたけど、

まだまだ試行錯誤します。

節のところ、もう少し加工したいなっと。






次の休みは、三日後か。

お休みが待ち遠しいMacでした。





にほんブログ村 インテリアブログ 自分流インテリアへ
にほんブログ村







にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村