子供たちのダンス作品を創作していくにあたり、思うことがあります。




人やもの、見るもの全て、楽しいな、好きだな、素敵だな、それ以外の感情でも、こころを揺り動かされたものから抽出されたエッセンスをいかに寄せ集めるかが、自分だけのオリジナルな世界を表現する鍵になると思う🔑✨💓







だから、いかに、色んな舞台を見るか、風景をみるか、聞くか、読むか、触れるか、体験するか、行動するか。etc....


そして、大事なのは、そこから何を感じとるか.....


見て聞いて読んで触れて感じた様々な感情、その引き出しは沢山あるといい✨✨


さらに、表現者であるならば、それをいかにアウトプットできるか。


やっぱり感性が大事だなって思う。
( 今の時代、正直、技術のある人は腐るほどいるので、オリジナルな感性が大事だと思う。)






夫にそんな話をしたら、
「うん、そうなんだよ。俺は圧倒的にインプットの量が足りてない んだ。(夫は文章の人なので、読む量が足りてないという。。)」と。





まじかいな。私からしたら、夫はスペシャリスト✨なんですが、まだまだ足りてないと⁉️



いやー。すげーな。

ストイックだな、と思う。。。いつも思う。








私は、、、なおのこと足りてない、、、、。


まだまだやるよ。ガンバンベー👅✊



 


そんな夫の最新の原作本。







 


めちゃくちゃ、感情重視でドラマチックに描けている。大人が読んでも、素晴らしくよく出来た面白さでした。  


もうすぐ発売です。


皆さま、よろしくお願いいたします🤲✨