憲法まとめ(1章 天皇) | 行政書士は独学で合格できます(しかも2ヶ月で)

行政書士は独学で合格できます(しかも2ヶ月で)

行政書士の試験を独学で一から勉強して約2ヶ月で合格しました。
その際に勉強した内容を紹介します。
合格に必要な知識のみを効率よく身につけることに重点を置いています。
早期の合格目指して、がんばってください!!

アメンバー申請お気軽に☆

第1章 天 皇
 
第1条 天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。 
第2条 皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範の定めるところにより、これを継承する
第3条 天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ
第4条 天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ国政に関する権能を有しない
 2 天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる
第5条 皇室典範の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第6条 天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣任命する
 2 天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。 
第7条 天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
 1.憲法改正法律政令及び条約公布すること。
 2.国会召集すること。
 3.衆議院解散すること。
 4.国会議員の総選挙の施行を公示すること。
 5.国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
 6.大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
 7.栄典を授与すること。
 8.批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
 9.外国の大使及び公使を接受すること。
 10.儀式を行ふこと。
第8条 皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。


☆ポイント
”天皇も国民に含まれ、天皇にもプライバシーや肖像権が保障される
ただし、公人としての地位や職務によってそれらの権利の保障は制約を受けることになる。”

天皇のプライバシー

☆要注意ポイント(引っ掛け注意
内閣総理大臣指名するのは、国会である。
・最高裁判所の長たる裁判官指名は、内閣の権能
・最高裁判所の長たる裁判官以外の裁判官任命は、内閣の権能
・条約の締結内閣の職務である。
・政令の公布は天皇の国事行為であるが、省令の公布は天皇の国事行為ではない
・国務大臣の任命内閣総理大臣の権能である。
・大赦、・・・刑の執行の免除及び復権の決定内閣の職務である。
・参議院は解散がない



※色分けに意味はありません。混同しそうな所を色分けしています。
” ”は、過去の記事の再掲です。