🍋
             🍋         
                                         🍋         

                            🍋            🍋                                                          
                                 🍋                              
                                                                           🍋                                                               🍋                  🍋                                                      
🍋                                                 🍋
🍋
             🍋
   🍋

🚲️-゙・*…☆…*・゙-🚲️

近所にあるスーパー青果
って左手から
一番なのをんでった。

🚲️-゙・*...☆...*・゙-🚲️




自転車かごにれ、ペダルんで
れたす。

静岡市の歩実さん(16)はその日              
               どうしてもしたいことがありました。



晴れ..".ちょうちょ 長音記号2 駐車場 長音記号2 ちょうちょ."..晴れ



ぎ、いつもの駐輪場🚲️をとめると
駅前ビル2階にかかる
「戸田書店」
                                        の看板見上げた。


            思書店きょうする。                              


店内は、いつもよりんでいた。              
背表紙めながら
                                  書棚く。








4歳時初めてこの本屋
「はし」
                                                  をってもらった。


小学生参考書った。



パラパラとめくるたび、しい世界
高揚感まれた。



*.ー・.゚※・☆・※゚.・ー.*



高校へとかう
「いつもの一日がはじまるな
                                                                     とう。

その一日には
友達もいて、家族もいて

英語数学期末テストがあって
それはそれで満足なのだけれど
な        
と                          
な         
そんなもの    て  げ  して
どこか
くへ
ってしまいたいたくなるがある。



⌒*.・.+ ":::-=-:::"+.・.*⌒



そんなはいつも
    物した。


どうにもならない毎日
自分
変 えようとするたちは
                                                 満ちていた。


書店は、きない
                                          場だった。








なのに数ヵ月前
から戸田書店するらしいと
                                                       聞かされた。

「うそでしょ、そんなのムリ!」


わたしが億万長者なら
るのに・・・・・・・。



⌒※…・★・…※⌒



そのからっと
小遣いのりを使ってけた。
👛財布52円しか
らなかったはさすがにった。


それでもえるのは                 
            せいぜい5冊ほど。


められない。
になれない自分がもどかしかった。








最後最後に、書店に                           
「 あ り が と う 」
                                       をえようとった。



言葉うか。手紙えるか。



だめだ
それではらない。



⌒*☆・…・☆*⌒



「そういえばあの時、                                     
                            あんなことがあったな」    

ってもらえるような
その             
に          
わずみがこぼれるような                            
ちょっとなことが
                                          したかった。



⌒*・☆…🍋…☆・*⌒



名作小説コーナーかう。
「                       
こ            
            だ
                       」

作家梶井基次郎(1901~32)の代表作
「檸檬」
                                     をめてにとった。



⌒*・☆…🍋…☆・*⌒




小説「檸檬」を開く歩実さん




借金背負い、にむしばまれる主人公
八百屋🍋
せだったによくった書店へ───。



中学2年
「本屋にレモンを置いてくる」
という
ラストシーン
まんが紹介されていて                               
                    意先生いた。


その時初めて「檸檬」
すごくだと
                                  思った。


⌒*・☆…🍋…☆・*⌒



本好きの間だけで使われる共通言語のようで
その意味が分かることに
                            少し優越感もあった。








スーパーった🍋
書店一番目立つところにこうとめていた。 



⌒…;,*☆*,;…⌒



きっと書店員さんなら
こちらのしさも、しさも                             
                                   全ってくれるはず。    



あたりを見回し、レジと入り口を何度も往復する。



特設コーナー直木賞受賞作
平積みされていた。

「ここならきっと気付いてもらえる」 



カバンから                           
🍋
                                をした。



⌒-⌒・:・..・゚・🍋・゚・..・:・⌒-⌒



迷惑かもしれない。てられちゃうかも。
🍋
ったらどうしよう。


                         胸けそうだった。



「置かせてもらいますよ                   
                         いきますよ」

心の中でつぶやいた。


「 よ し や る ぞ 」


まないように、そっと両手
🍋
げるようににした。





閉店の日に戸田書店の特設コーナーに               
                                              置かれた🍋











れる。



゚.・*..*-🍋-*..*・.゚



「やた」

自分行為きながら
ゆっくりと
                  🚲️をこいでった。



゚.・*..*-🍋-*..*・.゚




めるうちに、気持ちがすっきりと
していること

てがわったと             
        感じていることに

                                         気がついた。



「どうしようもなく、あの場所が             
大好きで                    
       大好きで   
                                         大好きだった」 




町並みが流れていった。



゚.・*..*-🍋-*..*・.゚























                             ──── ある紙面より ───






















わたしの街にも 
小さい時にいつも行ってたお店が 
ありました。 

おっちゃんやおばちゃんが 
優しいまなざしで迎えてくれたお店が。 



本屋さんや 
駄菓子が置いてあるお店やさん 

小さな食堂やさん 
おもちゃも置かれていた文房具やさん 
・・・・・  


何軒かのお店は 
シャッターが下りたまま・・・ 


*⌒‥*…゚.・☆・.゚…*‥⌒*



歩実さんの🍋

お店の方は気付かれたんですね。
きっと目頭
熱くされたと思います。

だから気付かれてすぐに
写真におさめられたんでしょう。


歩実さんの" こころ "は
戸田書店の方に通じたんですね。

最後の最後の閉店の日に
お店やさんに贈られた
最良の

「よしやるぞ! ありがとう」

になりました *.・-・.*☆ネ


*⌒-゚+"";;;""+゚-⌒*



1月に途中までだったのがえることが
できます。

読んでくださってること
感謝
                     してます。



わたしもいつも素敵なブログを読ませていただいて 
これからもよろしく
いします
感謝🍋をそっと
・・・・・


迷惑かもしれない。捨てられるかも。
🍋が腐ったらどうしよう…

でも

「置かせてもらいますよ」


☆‥‥**‥‥☆



🌖朔まで三日ですから
月明かりでも雲の流れは見えないかも…

しれませんが

ゆっくりと
🚲️自転車をこいでるをみながら