5月27日(日) 本間真二郎先生 『子どもの病気&アレルギーとアトピーのお話』 参加募集中!コチラをご覧くださいニコニコ 右矢印 ☆☆☆

 

 

アップするのが遅くなりましたが爆  笑あせる

 

 

3月12日開催された小児科医横地先生のワクチン講座、

無事終えることができました照れキラキラ

 

初めての大きな講座の開催で、至らない点が多々あったかと思いますが、

横地先生をはじめ、参加者のみなさんとお手伝いの方々のお陰でとても温かい雰囲気の会になったと思っています。

ありがとう、そして感謝しかありません。

 

浜松だけでなく静岡県中部、東部、愛知県、関東からと遠くからもご参加いただきました。

改めてワクチンの情報を必要としている方、仲間がたくさんいるのだと感じました。

 

横地先生はとても優しい先生で、お話の内容もとても優しく誰にでも受け入れられるようなお話でした。

とても充実した内容で3時間ビッシリお話を聴いたのですが、心がほんわか楽になりました。

 

ワクチンのことに限ったことではありませんが、

ワクチンでいうと打つか打たないかの0(ゼロ)か100ではなく、

勉強して理解した上で必要だと思えば、必要な時に打てばいいという選択もありだということがわかりました。

生後2・3ヵ月でたくさんの予防接種を打つことはとてもリスクが高いことです。

別にもっと大きくなってからでも問題ないのです。

同時接種推奨の流れになっていますが、別に1本ずつ打ってもいいんですよ。

まとめて打つことは、お母さんにとっては楽なことかもしれませんが、

小さい体に何本も添加物だらけの薬を注射される赤ちゃんの身にもなってみてください。

大人でも何本も一度に注射されたら体調も気分も悪くなりませんか?

お医者さんや役所の言いなりにならないでください。

そのために「知ること」そして「選択」をできる親になりましょう♪

子供のために、自分のために。

 

ワクチンのこともよくわかりましたが、

どういう心であるかということがとても大切だよと横地先生は教えてくださいました。

恐怖や不安を手放すこと。

恐怖や不安を感じたまま何かをしていては、いいこともいい方向へ進みません。

何事もやると決めたら肯定して進めばいいのです。

おかしいと思ったら、途中で立ち止まって見直し考え直してまた進むの繰り返しです。

 

まずは「知ること」そして「選択」すること。

これ大事です♪

 

まぁるの会では、みなさんがいろいろなことを「知ること」ができるよう、これからもいろいろな情報を発信していきたいと思います。

 

横地先生の『心の講座』のリクエストを多数いただいたので、すぐではありませんが実現したいと考えています。

 

ご参加の皆様ありがとうございました。ドキドキ感謝ドキドキ

 

今回ご参加いただけなかった皆様、今後いくつかお医者様の講座が開催決定していますので、

ご都合あるようでしたら、是非ご参加ください。

お待ちしておりますクローバー

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

キラキラ最近、使い始めた自然派基礎化粧品キラキラ

優しいいい香りでお肌が潤って調子いいですニコニコドキドキ