廃校のピアノが復活します! | 年間50箇所 "音のモトを探す旅" ピアニストの全国周遊記

年間50箇所 "音のモトを探す旅" ピアニストの全国周遊記

情景描写ピアニストの挑戦を綴ります。
車中泊、下道運転で全国各地をめぐり、情景を音楽に描写していきます。
絶景や音楽で癒されたい方、旅に出たい方、ピアノが好きな方、読者登録してくださいね。

今年の春、70年前の廃校のグランドピアノを

勝央町からありがたくも寄贈いただきました。


{47F9E5EF-0A26-423C-98DB-6FDF4FB4CE1F}



本来なら処分される運命にあった、

古い古い壊れたピアノ。


鍵盤も剥がれ落ち、落書きだらけ。

{BAC71ED3-85FC-46AD-83F5-F53937AA794A}



しかしながら修理を受けて、

5月は藤公園の藤棚で復活しました。


{4B76FD9B-FAB0-4E9E-BFC6-22B8D266E960}

{2A90723E-28A0-4DF1-994A-19E9B8064B78}

{5EA486FB-961C-426A-9DE5-AE34F4249199}



そして9月には、このグランドピアノでの

野外演奏が3回予定されています。

(詳細はチラシにて)



★9月9日 建部町 八幡温泉にて (雨天時は電子ピアノ)16:00から随時演奏

{E7AE7F78-0671-4557-8906-8FBDAFB61282}

{900F0F9B-8A5A-4C24-AFDB-54BACE6A600B}



★9月17日 西脇海岸 海辺にて(雨天時は中止)

17:00から随時演奏

{2331433F-ABC3-447F-8CFD-85419D4EB28D}




★9月23日 奈義町 現代アート美術館前にて(雨天時は電子ピアノ)

17:00から随時演奏

 

{66E959A0-FC83-434B-A83F-C822EF05D6E0}

{D2DFE1EE-2A06-49AA-9BCC-33CB679CC8E5}



お近くの方は是非ピアノの音色を

聴きにいらしてください。

何十年にも渡って多くの人々の

卒業を見届けてきた歴史あるピアノ。



廃校後は何十年も音を出していなかった

このピアノですが、

こうして人々の前で音を奏でることで

楽器としての本来の姿を

きっと取り戻せると思います。





このピアノを通じて

色々なメッセージが伝えられたらと思います。


山地真美