有森裕子さんの【言葉】 | 年間50箇所 "音のモトを探す旅" ピアニストの全国周遊記

年間50箇所 "音のモトを探す旅" ピアニストの全国周遊記

情景描写ピアニストの挑戦を綴ります。
車中泊、下道運転で全国各地をめぐり、情景を音楽に描写していきます。
絶景や音楽で癒されたい方、旅に出たい方、ピアノが好きな方、読者登録してくださいね。

【五輪メダリスト 有森裕子さんの言葉】


昨日は忘れられない時間を過ごしました。

有森裕子さんにお会いさせていただきました。


{D03E1D1E-9F8C-4770-A9B1-50DD991BF352}



有森さんの全身から溢れ出るエネルギー、

経験からくる力強い言葉に圧倒され

人生の中でも忘れられないような

時間を過ごしました。

今のタイミングの自分の心に

まっすぐに刺さってくる言葉ばかりで

その時間は溢れていました。



驚くようなお話ばかりでした。





有森さんは元々は陸上のエリートではなく

インターハイも国体も出場できなかった、

陸上部にも当初は入れてもらえなかった、


学生時代に目立つ記録がない状態で、

「やる気だけは誰にも負けません」と

実業団に自分を直接売り込みに行っていた、




そんなところから



ただならない精神力と人一倍の練習量、

他人ができない程の圧倒的な努力を積み

二大会連続オリンピックの出場、

メダル獲得を成し遂げたという事。


誰にも負けない強い想いがあったから、

そこまで這い上がれたという事。




有森裕子さんは元々

陸上のエリートではなかった、という部分が、

音大出身じゃなくスタートの遅い私にとっては

特に響いてきたんです。




現実にそれらを成し遂げてきた

「有森裕子さん」ご自身から

直接色々なお話を伺えたことで、

今の自分に足りない部分や必要なことが

はっきり明らかになりました。




人間の可能性は本当に無限なのだと仰っている

有森さんの言葉から私は強い勇気をもらい、

《想いの強さ》を今一度考え

自信を持って突き進みたいと、

本当にそう思いました。




音楽は、

練習や精神力、本番でのパフォーマンスなど

スポーツの分野にこそ学ぶべき所が沢山ある。

改めてそう痛感しています。



 8/26  アニモミュージアムにて