今回はストーンがもらえるということでレッドカードの方も

大会に参加していますね。


と、いうわけで初心者でやってはいけないことなどとかを説明します。


しかしBJ(ブラックジャック)の大会のため

BJを説明をします。


初心者がよくやるパターン


21になるまでヒットしつづける。

BJは21絶対にするのではないので、

ある程度のところでスタンドしましょう。


まず基本から、基本ルールを知ろう


ナベッチブログ

クリックでカジノの遊び方のページに飛びます。


まずは説明

HIT=カードが一枚くばられる。

スタンド=カードがくばられなくなる。

ダブルダウン=カードが一枚くばられる。、掛け金が二倍になり、くばられたら強制スタンド

スプリット=二枚がわけられ、別々になる。


説明がしにくいため解説。

スプリットをするためには、まず同じ数字がそろわなければだめ、

10と10だと発動可能

9と9でも可

しかしここが引っ掛かる点

Q=12 J=11 K=13

というのが普通のトランプだが

カジノの場合、J=10 Q=10 K=10

なのだ、

つまり10、J、Q、Kは全部同じ数字なのだ

しかしここが穴スプリットは同じ数字ではないとできないが、

10とJではできない。

できるパターンはJとJ○ QとQ○ KとK○。10と10○

ということなのだ重要なのでおぼえておこう


その他のルールは画像をクリックして、スタッフブログのカジノの遊び方に

とぶので、みなさんがんばって覚えましょう。



血液型「ぽい」って言われる? ブログネタ:血液型「ぽい」って言われる? 参加中



何型っぽいっていわれるかというと

もちろんAB型 

ぜったいにOって言われたことはないですね


B型?ってのは何回かあるけど(三回くらいですかね)

基本A型 AB型って言われますね。


結果A型、AB型と言われる。

------------------------





育った街はどんなところ? ブログネタ:育った街はどんなところ? 参加中


育ったところですか・・・


一度引越しの経験あり

お母さんが(結構前に) 前はイチローの家の近くにすんでいたといっていた

だからイチローの実家もしっている。


育った町はお年寄りが多く

あいさつをする、ところでしたね。


田舎?

っぽいところです。


田んぼがいっぱいあって(そのぶん嫌いな虫もいましたが)

コイとかがいて(主はニシキゴイ)

↑ピグつりでいうとオレンジ魚みたいなものですね。


御観覧ありがとうございます。

では、さようなら~




ラーメンとカレー、どっちが好き? ブログネタ:ラーメンとカレー、どっちが好き? 参加中

私はラーメン 派!

ラーメンとカレーどっちが好き?
  • ラーメン
  • カレー

気になる投票結果は!?

ぼくはラーメンはこれはめちゃくちゃ迷ったんですが

やはりラーメン

愛知県民のラーメンと言えば


名古屋と言えば○○○○ラーメン


知っている人は知っていると思います。

名古屋と言えばスガキヤラーメンです。


スガキヤホントに大好きなんですよ、


めちゃくちゃおいしい


ラーメンの良いところ

温かい

お腹がふくれる。

スープがおいしい

味がいろいろある。

調味料とかも掛けれる。


悪いところ

時間がたつとのびる

ねこじたにはだめ・・・(自分は違います。)

たまにおいしくないところがある。


カレーもいいんですよ。

辛いカレー

(レトルトは絶対にだめ)


カレーの良いところ

辛い

ドロッとしてるのがいい

二日たつとおいしい

具によって味が変わる。


悪いところ


レトルトはちょっと・・・・

シャビシャビの時がある。


気になること

チョコって入れるとホントにおいしいの?


チョコ入れたことあるかた、結果教えてください。

お願いします。

とても気になります。

(てか、ためすかたっているんでしょうか?)

(まず、あまくなる?からくなる?ふつう?)


結果カレーもとっても美味しくて譲れずどちらも良いところがあり、悪いところもある。

しかし自分にとってはカレーよりもおいしいと思うラーメンです。

特にスガキヤのラーメンがおいしい

一度愛知にきたら食べに行ってみてはいかがですか?

---------------------------------------------------------------------


御観覧ありがとうございます。

ではさようなら~

夜はできたら○時に寝たい ブログネタ:夜はできたら○時に寝たい 参加中


夜はできたら○時に寝たい


ホントは9時ごろに寝たいですが、

いろいろ見たいものがあるので


9時に寝ると思っていても

寝れないことってありませんか?


その時間まで起きてようと思うと寝てます。

朝起きたらしまった見忘れた~ってことがよくあります。


(やっちまったなと思ったりします。)


11時ごろの番組って結構おもしろいんですよ。


その結果寝るのは12~1時 


ダメな例かも


結果○時に寝るといってもついつい起きてしまう。 寝ないぞ~と思うと知らんうちに寝てる。


みなさんもこういう経験ありませんか?


御観覧ありがとうございます。

ではさようなら~