こんばんは、ほのかです。


5歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。


ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

いいね、コメント、フォロー全てとても嬉しく、励みになっております。

コメントの返信ができていず申し訳ございません💦



最近の娘。

また甘えん坊になってしまいましたあせる

夕方以降、室内ベビーカーに数分乗っては降りて抱っこ要求。それを繰り返します。

もちろん抱っこはそろそろやめたほうがいいのは百も承知なのですが……泣いても笑っても抱っこできない日が必ず来るはず、と思うとつい「できるまではしてあげたい」と思ってしまいますあせる

あまり腰痛が酷くなるようでしたら、もちろん控えます汗うさぎ


睡眠も安定しなくて……

0時50分くらいに眠ったから朝まで寝るかと思いきや、深夜3時に起きてぐずぐず。

2度寝は朝の6時20分。

私も寝不足続きです。


でも今日は私の叔母とランチの予定だったので、ランチ前に自分の眼科、銀行などの用事を済ませ行ってきました。

欠伸ばかりでてしまい、申し訳なかったですが、ゆっくり美味しい物が食べられて幸せでしたニコニコ

叔母さんに感謝です花



明日は母子通園日。

明後日は友人たちとランチ。

明々後日はABAの講師の方を自宅に呼び、やのあさっては特に何もなく、土曜日は以前勤務した方々と会う予定があります。


夏はみんな、人に会いたくなるようです。(そんなこと言ったら肌寒い秋や冬もかな?)

毎日あっという間に過ぎていきます。



残念ながら猛暑が続き、娘は園でプールに入れない毎日を過ごしています。

近くのプールに連れて行ってあげたいなぁとは思いながらも、着替えや荷物のことを考えると私1人ではキツそうな未来しか見えません泣くうさぎ

誰かお友達を誘って友達家族と行けばいいのか……。

とは言え、絶叫して入ったは良いけどすぐ退出も充分あり得るため、友達がいない方が気を遣わずに済むのか……。

悩むところです。

大人も水泳帽が必要なんですよね……。

もちろん必要ないところもあるとは思いますが、近いプールでは被らなければいけません。

買うのすら躊躇っている私ですが、この夏、一度くらいは娘のために楽しそうな場所に連れて行ってあげられたらなぁと思っています。



とにかく暑いだけで疲れる日々ですが、娘のためになることができたら嬉しいです。



皆さん、今日も本当にお疲れ様ですラブラブ

穏やかな優しい夜となりますようにラブ