こんばんは、ほのかです。
5歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
いいね、コメント、フォロー全てとても嬉しく、励みになっております。
コメントの返信ができていず申し訳ございません💦
今日は娘を歯科の経過観察に連れて行きました。
園に迎えに行ったので「今日はママと帰れるのか」とニコニコしていた娘ですが……いつもの歯科が近くなると真顔になり、駐車場では声を出して拒絶を表していました
嫌がる娘を無理矢理抱っこして連行
予約時間ぴったりに行ったのですが、前の子が終わっておらず、泣く声が待合室に響いていました。
(頑張ってるね……!)と心の中で思いましたが、予想通り娘はその声に反応。
更に嫌がるようになり、診察室に入るのも一苦労。
横にならせるのも大変過ぎました
大人4人でやっとです。
いえ……4人いても気を抜けば起き上がってしまいます
毎回とっても大変で……回数を重ねたからと言って全く楽になりません。
それどころか日々身体は大きくなるので、力は増すばかり
今診ていただいているところは幼児のみが対象なので、就学後は違う病院に通わなければいけません。
それを探すのも憂鬱です……
先生がいくつか歯科を教えてくださり、メモしてくださいました。
「むし歯になって治療が必要な場合は全身麻酔になるだろうから、そうなると近隣の病院ではできません。ただ、今のようにフッ素を塗ったり、グラグラしている歯を抜くぐらいなら近くの病院で事足りると思うので、見つけておいた方が良いです」とのことです。
下の前歯で少しだけグラグラしているのがあるらしいです!
ずっと心配だったことを質問してみました。
「歯を飲み込んでしまうことはありませんか。そうなるとどうなりますか」
「上手く身体に入ったら出てくるのだけれど、器官に詰まった場合は手術になってしまいます」
ーー怖っっっ
怖すぎません?
うちの子、嫌いな食べ物も上手く吐き出せなくてオエってなっていることがあるので不安です
前歯なんて小さいですし、コロッと飲み込んでしまいそうな気がして……
そうならないように、歯のグラグラが大きくなったら歯科に行こうという思いを固めました
娘の抵抗具合を見て先生が……
「お母さん、これは大変ですね。1人じゃ歯磨きできないですね」
「はい……最近は口を開けるのも嫌がるので毎日格闘ですすごく短い時間しかできていません……」と暴露。
慣れてくれなきゃ困るのよ……。
「むし歯を作ってしまうと治療が非常に難しいので、作らないように頑張りましょうね」と言われるも、どうしたら良いのやら……
今はまだむし歯はありませんが、甘い飲み物ばかり飲むので今後どうなることやら……。
とりあえず歯科の経過観察だけは毎回どんなに大変でも頑張って連れて行く所存です
皆様今日も本当にお疲れ様です。
ゆっくりと出来ますように