こんばんは、ほのかです。


5歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。


ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

いいね、コメント、フォロー全てとても嬉しく、励みになっております。

コメントの返信ができていず申し訳ございません💦



始業式が終わりました〜ニコニコ飛び出すハート

予想通り11時近くまで大泣きしてました爆笑

クラス替えが分からず何度も前のクラスに行こうとしておりましたw


担任の先生方が優しそうでホッラブラブ

「うちの子すごく泣いてうるさいのでご迷惑をおかけしてばかりかもしれませんが、よろしくお願いいたします」と申し上げたら、「全然大丈夫です、お母さん。娘さんがクラスに来るのを楽しみにしていましたドキドキ」ですって。

癒されます。


しかも娘が泣き、そのせいで鼻水を垂らしながら私に頭突きしているところ、「ちょっと代わっても良いですか?」と娘の相手をしてくださいました。

拭いても泣けば又すぐ鼻水が出てしまうので「先生のお洋服が鼻水で汚れてしまいます💦」と焦ったら「鼻水ウェルカムです!」と笑顔でおっしゃっていただき、助けられました泣くうさぎ泣(神なの?w)


どうやら前の担任の先生方に娘のことを丁寧に引き継いでもらったらしく、「くれぐれもよろしくお願いします!!!」と強く頼まれた、とのこと。

とっってもありがたいですお願い

「担任の先生も引き続き娘さんを見たかったと思うのですが、後ろ髪引かれる思いで託していただきました」とまでおっしゃっていただきましたスター



本当に娘は幸せものだなぁと思います。



式場に入った時点で泣き出すと思いましたがそこではなぜか大丈夫で、みんなと同じ席は嫌がり、なんと保護者の席に座ってしまいました笑ううさぎ笑

後ろからみんなを俯瞰して見てご満悦すぎて、私が移動させようとしたら先生方が「娘さんの機嫌がなおって良かったですね! 席は多めに用意しているのでこのままで大丈夫ですよ」と言われ、申し訳ないやらありがたいやら爆笑

でもあまりに嬉しそうに手なんて叩いているものですから、「まぁいいか」となりましたww

走り回っているお友達もいましたし、ここではそういうのも含めて認められているという感じがしましたね。


給食の時は笑顔で食べられたようですラブ

初日から食べられるなんて嬉しいな照れ


泣いてゴチゴチされて抱っこもおんぶもして疲れましたが、結果的に良い日でした音譜

去年よりもクラスに慣れるのが早そうで今後も楽しみです。



皆様昨日も本当にお疲れ様でした。

今日が良い日となりますようにドキドキニコニコ