こんばんは、ほのかです。
5歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
いいね、コメント、フォロー全てとても嬉しく、励みになっております。
コメントの返信ができていず申し訳ございません💦
汚いお話がありますので、読みたくない方はお気をつけください。
水曜日に救急搬送された娘。↓
夜はぴくりとも動かず寝続け、私は心配で何度も息を確認してしまいました
木曜日起床後はなんといつも通り!
園の看護士さんにも「気持ち悪いのがなくなったら食べたがるけど食べさせないで。最初は水分をちょっとずつあげてね」と言われていたので、娘の目につくところに一切食べ物を置かずいました。
そうしたら朝からいろんなところを覗いて食べ物を探していました
とりあえず少量のジュースをちょっとずつ。
医師からは水やお茶、牛乳はやめてと言われておりました。
OS 1が良いと言われたので用意しましたが、想像通り一口しか飲まず。
「代わりにアンパンマンジュースでも良いですか」と聞いたら、それでも良いということでしたので、それをあげていました。
12時間経っても一向に吐く様子は見られず。
それどころか元気にジャンプしたりお家の中をウロウロ歩き回っておりました。
バナナを少しあげましたがもぐもぐ食べ、その後も普通。
下痢どころかうんちもせず。
夜には胃に優しそうなものをあげましたが、もっと欲しそうにするだけで特に問題なく、今日に至ります。
念のため今日も休みましたが、もはや娘の食欲は止められず、食べる食べる。
隠しているのに探し出されたり、食卓に1人で勝手についてご飯が出てくるのを待っていたりと本人必死でしたので、普通にご飯あげちゃいました
結局ひどい嘔吐は水曜日の午後3時頃のみ。
それ以降ないので「本当に胃腸炎だったのかなぁ……。様子がおかしかったから、まさかてんかんじゃ……」なんて1人で考えて青くなっておりました。
その旨も園の看護士さんに電話相談。
「嘔吐して意識がなくなったところを見ていないから何とも言えないけれど、その水曜日に悪いものを全て出し切ったのかも。胃腸炎、長引く子もいれば、娘さんのようにすぐ治る子もいるので」とのことでした。
ずっと続くてんかんよりは、胃腸炎の方がいいなぁ
看護士さんに相談できて、少しホッとしました。
あんなに元気だったのに、急変してぐったりーー
これから先、元気でも油断できないと余計な気を遣ってしまうことでしょう。
娘の土気色の顔と焦点の定まらない瞳。
もう二度と見たくないです
その後は何があってもこんこんと眠り続けてしまったのも恐怖以外の何者でもなかった。(普段は少しの刺激で起きるのに)
皆様今日も本当にお疲れ様です。
穏やかな週末となりますように